最高気温 17.8℃
最低気温 11.7℃
傘

4/27の記録です
朝からずっと雨が降り続きます。


中央奥のうっすら緑の辺りには、ずっと滑り台が設置されていました。
昨年の秋に撤去し、残っていたリビエラ(暖地系西洋芝)をまき、芽が出たところで冬に突入。

滑り台付近に水が集まるように勾配をつけていたので、雨が降ると水たまりになっています。
梅雨に入る前にもう少し盛土しないとと考えています。


かなりの大雨でしたが、KBGには水溜まりは出来てません。
芝生に興味がなかった頃はあちこちが浸水していて大変でした。
最初の芝生エントリー記事は2011年5月でした笑。
もうすぐ9年経つのに、いつまで経っても初心者です笑い泣き


このままでは梅雨に雨水で根腐れしそう( ノД`)

取り急ぎ翌日にレンガ付近を掘り下げ、その土をリビエラへ盛土。
若干浸水がマシになりました。


お庭へ出したビオトープへ雨が容赦なく降り注ぎます。



この様にスポンジを挟んでやると水が縁に到達する前に流れ出ます。

これで雨と一緒にメダカが流れる心配は無くなりますねチュー

ビオトープの方も雨水が入りすぎると酸性雨でメダカがやられる時もあるそうです。
梅雨時期に出来る蓋とか考えないとな~