購入して3年目の春を迎えました。
未だ1度も花をつけない姫睡蓮

毎年根っこを取り払いワサビにすると花を付けやすくなる!とか!!??



メダカと一緒に冬を越しました。

この間の連休が暖かったので希望を抱きつつ作業開始おねがい



くさっ!
くさっ!
くっ・・・さ!!ゲロー


泥状で滞留してる土だから、ドブ臭半端なかったゲロー

睡蓮の鉢は根がぎっしりのみちみちでした。


ハサミで白い根は全て✂︎

まとわりついてた泥も洗い落とします。

とあるブログによると桜が開花する頃が植え替えのベストシーズンだそう。
また、新しい葉が数枚ちょろりと生えてきているのもポイントだそうです。

とくに気にもせずはじめた植え替えでしたが、タイミングはとても良かったようです。ニコニコ



赤玉土に水を加え潰していきます。
粘土っぽくなったので


鉢の底に不織布を挟んで土を入れます。
そして油粕を原肥とし、さらに土を重ねます。


わさびを乗せて、さらに土を被せ
※ワサビの先端がぶにょぶにょになっていたので、そこも思い切って✂︎
根幹を✂︎したので少し不安です。



完成~チュー

脇から出てた子株を捨てられなくて
100均で買ってきた茶碗とミニ素焼き鉢に植えましたチュー

睡蓮鉢には入らないし、どうしましょうかねキョロキョロ


大掃除した睡蓮鉢に翌々日に移動。

メダカが活発になり糞散らかしはじめました。
けどエビが4匹しかおらず、原肥入の睡蓮鉢。
もの大量発生が懸念されますえー

でも一旦区切りがつき春スタート出来たので良かった良かったウインク