姫翠蓮が葉を続々あげてますが、花芽がとんと上がってきません。

肥料切れというか、やっぱり日照なのかな!?
流石にこのメダカ入り睡蓮鉢を持ち上げて日に何度も移動するのは出来ません。

葉がなくなったら根切りしてみましょーかねショボーン


※昨年の写真

さてさて、先日急にメダカ屋に行きたくなって、行けば欲しくなるから避けてたのに...我慢できず...行ってきました!

所沢めだか園、2回目の訪問ですっ。

訪れるなり、店主様、初めてですよね?とご挨拶。まさかの名刺頂きアセアセ(;´∀`)

めだか屋さんは、ステッカーや名刺交換が慣習なのですかね!?

サマーセールの最終日で昨年春に来た時よりメダカの数が少なかったんですが、どの子もプリプリ。
端から端まで舐めまわすように見て、はぁ帰りましょ♪(((o(*゚▽゚*)o)))

...。て出来ませんでした!
私は、できましぇんっっ!!


で、「あざみの」と名前がついていた紅いメダカをペアになるように連れて帰りましたチュー

メチレンブルー入のお水だから、これじゃ何色かわかりませんねー口笛



ナガバオモダカという水生植物も売っていたので、これも購入♪

越冬12匹と今年生まれ8匹と新入り2匹だと
明らかに睡蓮鉢が定員オーバーびっくり

取り敢えず今年生まれを稚魚用に使ってた100均ボックスへ移動して、新入りを睡蓮鉢に

●睡蓮鉢14匹
●100均 8匹

増やさないつもりのメダカが増えていきます滝汗



新入りさん、ケンカする様子もなく群れにとけこんでいます。




真ん中の紅い2匹です。


こちらの紅いのがメス。
黒っぽい体に紅い色が出ています。
鱗に紅がのっていて、かすれた黒地。和の雰囲気プンプン出てる感じ!



こっちはオス。
同じく体が黒いんだけど、頭の方だけに紅が入っています。
それと背中に3~4個ラメが光ってる。

とても個性的で(((o(*゚▽゚*)o)))します♡


乙姫ってメダカに似てるよーな、紅薊ってメダカに似てるよーな???

乙姫と紅薊の違いってどこで見分けんの!?



今年生まれ大集合。
ほぼ銀河みたいなみてくれです。