昨年、この睡蓮鉢を立ち上げてから丁度1年でしょうか。

最初の悩みは、メダカの大量☆ミ
秋頃までには落ち着き☆ミになる事はなく今を迎えています。


その次はサカマキガイが水草より侵入。
大量発生。
地道にサカマキガイを取り除き、定期的に水草や睡蓮鉢をこすり洗いし、卵を破棄。
発生源のアナカリスも破棄しました。
つい最近やっと居なくなり、終息宣言できそうです(^^;



そんな課題だらけビオトープ。
ビオトープならサカマキガイ居るのが自然なんだけど…
大発生するから何せ気持ち悪くて


冬眠明けはビクビクして、人影に驚き逃げていたメダカ達も、今は我先にと水面に上がってきてくれます。

餌がもらえると分かっているんでしょうねーウインク


左下の黄色っぽい子は昨年の9月生まれのメダカ。
もうほかのメダカと遜色ない大きさに。


そして、睡蓮の花芽は未だ上がってこずですえーん
ほかのブログでは咲いた報告があって、いや関西以南だと言い聞かせるも焦り始めましたぐすん

鉢の周りは苔だらけ。

睡蓮の株元も藻だらけ。

睡蓮の茎の藻を丁寧に取り除き、ビオトープの側面もメダカお構い無してゴシゴシしました。

かなり水が濁ったので半分捨て、新しい水を給水。

爆笑綺麗になりましたキラキラ

水も思ったより汚れていたのかも!
透明度が上がりましたよ~。

今の悩みは、苔と藻がものすごい勢いで増える事です…



こちらは稚魚盥

ホテイソウが大きくなって新しい株が出来ていたので、連結部を✂︎
こちらの盥に移しました。

ホテイソウって増えるんですね笑い泣き
室内飼育でしか入れた事がなく
枯れるばっかりの植物のイメージでしたキョロキョロ
暫く水草には困らなさそう♪


ホテイソウに卵が付いてたようで、5匹右矢印15匹くらいに増えてたキョロキョロ

いつまでも大きくならないな~と思ってたけど生まれたての針子と比べるとそうでも無いことが判明!

何匹成魚に育つかな?


梅雨に入ったのでオーバーフロー対策しました。
ビオトープにスポンジを洗濯バサミで挟むとサイフォンの原理で水が外にこぼれます。

これでどれだけ雨が入ろうと安心ですねウインク

酸性雨も気になるところ。
しっかり注視していきたいと思います。