去年11月~今年の2月まで、約3か月間、脳の病気で入院していたうちのダンナ。

退院してから「落ち着いたら近場でいいから温泉に行きたい」と言っていて。

GWは混むし高いしなので、その後に設定をしました。

一応、結婚記念日のお祝いも兼ねての日程でした。


まだ彼は大事を取って車の運転はしていませんので、私が一人で無理なく運転できる距離、ということで、蒲郡に行きました。

 

って、蒲郡って私は2週間前に行ったばかりですが(笑)

 


あの時は一人だったし、ミッキーたちに会いに行くためだったので、全然目的は違いました。

でも実は、今回のお宿はあの時のパレード場所が見える場所でして。


こんなんだけど…



何だかうれしかったです。

 

蒲郡に行くと言ったら、社長が「ここいいよ」って教えてくれたのが、レンズメーカー直営の眼鏡やさん。

「エフバイジー」

 


折角なので、移動日に寄りまして、二人とも老眼鏡を作りました(笑)

すごくしっかり計測してくれて、フレームもレンズも安くて物がいい!!

タイミングによっては、すっごく混雑している日もあるそうですが、この時は運よく待ちなしで作ってもらえました。

 

ほんと工場の一角にお店があるっていう感じで、最初はここに車入れていいの??って不安になりましたが…

よいお店でした。

 

そしてこの日のお宿、ホテル竹島へ。


そしたら、すぐそばで「タケピ」なるマルシェとハワイアンな音楽&ダンスのイベントを偶然やっていまして。

夜まですごくにぎやかで、まるでハワイにいる気分でした。

キッチンカーもたくさん出ていて、ちょっと覗きました。



本当に偶然でしたが、楽しかったなー

 

で、ホテルですが。

とても昭和な古いホテルなんですが、最近、お部屋に露天風呂のついた客室が出来まして。

ダンナが部屋つきの露天風呂に入りたい、とのことだったので、ここに決めました。

 

館内はちょっと古いけど、お部屋はリニューアルしたてでピカピカでした。

 


すごく広くて。



椅子もでか!

テレビもでか!

ベッドもでか!

 

そしてお部屋は、竹島グランドビュー。

 


夜は鳥居がライトアップされていました。

 


露天風呂はこんなで、とても素敵でした。



お風呂から竹島が見えるなんて、最高!

部屋つきの露天風呂は、温泉でないところも多いのですが、こちらはラジウムでしたが温泉でした!

 

そして、温泉の楽しみ、夕食!

愛知県の食材をふんだんに使った懐石。

これがちょうどよい量で、そしてすべてがおいしく。


一部をご紹介。

 

お造りはどれもこれも絶品!

三河湾の地元のお魚がたくさん入っていました。



特筆すべきは、アワビのバター蒸し。
テーブルで火をいれて、熱々を固くなる前に頂きます。
これがちょうどよく柔らかくて、とーーーーっても美味しかったです。


焼き物は、サワラのパイ包み。
塩焼きとかじゃないのが衝撃。
茶色いのはなんと、八丁味噌パウダー!


三河黒毛和牛のすき焼き、お肉がとろけました。
たまらん。


アサリの炊き込みご飯と、赤だし。
蒲郡はアサリの名産地です。
おいしいに決まってるやつ。
赤だしがまたほっとしました←名古屋人だもの


温かいものは温かいうちに食べられたのが、すごく良かったです。

大満足!

 

翌日の朝食は、ブッフェ形式。

やはりこういうところは、和食が大勝利ですね。

ご飯のお供が多すぎて、困っちゃいました(笑)

 



お席で焼けるお魚が、やはりとてもおいしかったです。

 

チェックアウト後は、すぐ近くの竹島水族館へ。

その前にこの景色の前で少し休憩。



息子が小さい頃、毎年のようにここで潮干狩りをしていたのです。

懐かしいねぇ、ってしばし見つめてました。

今やもうあのしゃがみ体勢は絶対無理だと思うけど、それ以前にアサリが昔のようにとれなくなっていると聞きました。


さて、竹島水族館ですが。



昔、よく潮干狩りついでに寄ったものです。

その頃は閑散として静かな水族館だったのに、今はものすごい人!!


テニスコートわずか2面ほどの小さな水族館なのに、リニューアルしてから大人気らしく。


その理由は、この解説。

めっちゃ面白い。




全部じっくり読みたいくらいだったけど、混みすぎて無理でした(^-^;

ディズニーランドより人口密度的には上だったよ。

間違いない。


お魚さんたちに癒されました。





自販機。
こういうの好き。


ゴミ箱。



こういうのもっと好き。


ランチは、味の館 海鮮亭さんへ。

ここもむかーし潮干狩りにきたときに、寄りまして。

すごく美味しかった記憶があったので、再訪。


昔も並んだ記憶がありましたが、この日も13:00で30分待ちでした。


これで2500円とか嘘みたいなコスパ。




白身のフライは4枚も!

お刺身は超厚切り。

品数すごすぎて、デザートの杏仁豆腐を見逃して食べ忘れて帰ってくるという、大失態(笑)

この私がデザート食べ忘れなんて。

そのくらいのものすごい御膳でした。


最後は車で10分くらいのラグナシアへ。

おさかな市場でお土産を買って、帰路へ。


近場旅行でしたが、楽しい2日間でした。

何より退院したダンナが、旅行に行けるまで回復してくれて、嬉しかったです。


夏のバケパへの自信もつきました!

よかったよかった。