先日GWのインパでは、「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」に乗ってきました。

 

というのもこの数日前に、アストロブラスターが今年の10月までで終了してしまうことが突然、発表されたからです。


私は夏にインパの予定があるので、まだ乗る機会はあるのですが、乗れる時に乗っておかないとね。


そんなわけで、終了を知った上で乗ってきた、アストロブラスターレポです。


この日は、プライオリティパスを取って乗車しました。



QR画面も記念に残しておきます。



建物入り口のここも、見納めが近いんだなぁ…
切ない。



コロナ禍の人数制限が厳しかった頃、ガラッカラのアストロブラスターは珍しいから、とここで記念撮影させてもらった記憶があります。


今はこの周辺は人で溢れてるので難しいですが…


ここでキャストさんに、終わっちゃうんですよね…って声をかけたら、なんだか思い出に話が弾んで。


昔、小さかった息子と何度も乗ったこと

いつの間にか、息子の方が高い点数出すようになって

そんな息子も大学生になりましたよ


そんな話を語っていたら、私もキャストさんも、思わず涙をこらえることが出来ませんでした。


キャストさんも、急にクローズを知らされたらしく…

寂しさでいっぱいのようでした。


そんなキャストさんを、撮影させて頂きました。



制服、超かっこいいですよねー!


中に入ると、表情の変わるバズがいて。

隣にスケッチがいて。



ここを生まれて初めて見たときの息子のはしゃぎようったらなかったなぁ。

乗り場が近づくと、的と点数の一覧があり。
三角を狙えばいいんだー、ってわかってもなかなか点があがらない(笑)


さて、スペースクルーザーに乗って、いざ出発!
あ、公式の説明だと、こんなです。

    

彼が率いるスペースレンジャーの一員となってスペースクルーザーに乗り込み、冒険の旅へ。搭載された“アストロブラスター(光線銃)”を使い、次々と現れるロボットや秘密兵器などのターゲットを狙う、シューティングタイプの参加型アトラクションです。さあ、仲間と力を合わせて、悪の帝王ザーグから宇宙の平和を守ろう!


ちなみにアトラクション内の撮影が可能となりましたので、これはよいチャンスと、しっかり動画を回してきました。


こうして見ると、なんともサイケデリックで綺麗なセットですよね。


ザーグがきたー!


バズは最後に登場。


最後に見れるスコアレベル。
(ちょっと手が写ってしまったので、いつか差し替えます)


なんかすごい調子いいときに、L-4までいったことがあったかもしれない(笑)


そしてアトラクションの出口が、プラネットMに続いてるの、ずるいのです。

絶対に何かを買いたくなる。



こちらはそのプラネットM入り口のオブジェです。

プラネットMも、コンセプトが変わってしまうそうなので、こちらも見納めが近づいておりますね…


いやほんと、改めて乗って思いましたが、なぜ終わってしまうの、ってね。

ずっと人気のアトラクションだったし、寂しい限りです。


夏に必ずや乗り納めしてきます。