RX-7のアクセルワーク | ラジコン女子noriのブログ

ラジコン女子noriのブログ

RX-7 FD3Sが好きなラジコン女子のラジドリブログ

私が乗っていたMAZDA RX-7はギヤか?クラッチが独特だったのかな?半クラッチがありませんでした。
車を譲っていただくときに「このセブンは半クラッチないからがんばって練習してね」と言われました。

最初はほんとよくエンストさせてしまってました・・・(;´Д`A ```
いきなりつなぐアクセルワークに慣れるとそれほど半クラッチがないのは気にならなくなりましたが~
 


さてラジコンのアクセルワークの話ですが・・・
わたしは正直アクセルワークがよくわかっていません。

ジワーーーーーーーーの強弱でなくキュンキュンさせるのはなぜですか?
その頻度は?いつキュンキュンしたらいいの?

そしたら隣に下衆ワークスのうおさんがいたので質問させてもらいました。
「アクセルがよく分からんです」
そしたらうおさんがアドバイスしてくださいました♪(感謝)








↑ここは     あ゛!







 
↑ここは
あ゛ーーーーーーー!








 
↑ここは
あ゛ー  あ゛ー  あ゛ー









 
↑ここは
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ 





よく分かった!すごい分かった!
てか分かりやすかった!!!
それから続けて
 







俺はいま扇風機だ!
大中小切

のりちゃんは
中小切
 
ちなみに
nori君やもじゃお君は36段階だ
 







あーーーーーーこの例えもよくわかった!
理屈やラジコン用語を並べられると苦手すぎてアレルギーが出てしまう私にとって、うおさんのこの説明はよく分かった!

私のアクセルワークには大がないんだ!
もっと握る所は握っていかないとなんだ!
 
うおさんは私に難しい話を何一つしません。
そしてあまり多くを語ったりもしません。

きっとnori君やもじゃおさんや山ちゃんとはそういう難しい話もされるんだろうけど・・・私にはそれが理解できないのが最初からよく分かってくださってる感じです。
  
うおさんは私と同じ目線に立ってお話してくださいますが私からしたらみなさん同様とても上手で雲の上の方です。

そんな方がこうして私みたいなヘナチョコにも分かるように伝えたいことを噛み砕いて&噛み砕いて教えてくださること、ありがたいです
私はまず扇風機を目指すことにします~