おはようございます~MAZDAのRX-7♪
七夕のセブンの日が終わっても私にとったら毎日がRX-7 day(笑)
RX-7を特別に思わない日などないのです~♪
クルマもだじこんも大好きなんだよ~な土曜日の始まりです♪
今回はちょとマジメなお話~♪(長いので読むの疲れますよ~)
あちこちのサーキットでまだまだビミョーな走りをしている私ですが、今実はブレーキの練習をしているところです。
お恥ずかしいのですがここ最近までブレーキをかけることが一切できずにラジコンしてました・・・(;´Д`A ```
指がアクセルワークで精いっぱいでブレーキに至らない・・・(ノД`ll)
ブレーキしたらまたすぐアクセルに戻せなくて車が止まってしまう・・・(←ブレーキしすぎ!)
この苦手意識がハンパなくてブレーキせずに走行してました

先月のオールナイトのときにRCCでブレーキの練習を試みましたがグリップ高めのRCC、さらに雨が降っててますますグリップ高めだった路面で下手くそな私がブレーキしたらものすごい失速・・・
あぁ・・・やっぱりブレーキできない・・・

それ以前にコースのどこでブレーキしたらいいのかすら分からない・・・
ブレーキっていつするの?
なんでブレーキするの?
ブレーキしたあとはどうしたらいいの?
分からないんです

そしてそのままやってきたイロハサーキット。
ここで私に転機が訪れました
『この異常なツルツル路面でブレーキせずに走行するなんて無理すぎる!!!』
こんな滑りまくりの路面は初めてでとにかく曲がれない・・・!
『こんな難しいコースでノンブレーキで走行することより苦手なブレーキの練習した方がよっぽど楽なのかもしれない』

そう思いかけてたその時に研風呂さんが私のところにやってきてブレーキの仕方を教えてくれました
私のセブンでコースを走らせながら
コーナーの入り口でクッとブレーキかけてあとはアクセルで巻いて合わせていく
コーナーの入り口でクッとブレーキかけてあとはアクセルで巻いて合わせていく
コーナーの入り口でクッとブレーキかけてあとはアクセルで巻いて合わせていく
研風呂さんがこれを何度も何度も口で説明しながらしてみせてくださって、私はその度にセブンの動きを見たり、リアのタイヤがブレーキで止まる瞬間を見たり、プロポを操る研風呂さんの指の使い方を見たり・・・
そしたらうれしいことに少しブレーキが分かるようになってきたんです♪
イロハサーキットが楽しかった~♪って思えた一番の理由はこれ。
『ブレーキができるようになった!』

それがグリップがイロハより高めのMeccaではまったく通用しない・・・
またブレーキかけずに走行するスタイルに逆戻りです・・・(;´Д`A ```
そして私はまだブレーキするタイミングや上手なブレーキの使い方が分かっていません・・・
イロハでは研風呂さんがしてみせてくださったマネを(私なりに)させていただいて多少はそれが分かって楽しかったのに・・・
ブレーキを知りたい
ブレーキを使いこなしたい
ブレーキでもうひとつ上手な走りがしたい
言葉や理屈で理解しようとするとまったくできなくなる私なのでこれはひたすら体で覚えるしかないのかな・・・
『もう一度ブレーキの使い方を掴みたい』
なんとなくイロハサーキットにまた行きたい気分なんです
イロハサーキットはかなり遠くてなかなか行けないのですが、ここ最近私がずっとイロハサーキットが恋しくなるのはこういう理由だからなのかな?とか思います・・・
けれど今日はまた地元福井ですがサーキットで走るチャンスを家族からもらったので精いっぱいブレーキの使い方を練習してこれたらなと思っています♪
まだまだ課題の多い私です・・・(´・ω・`)
はぁ・・・みんなと追走~♪なんてまだまだ程遠いですね・・・笑笑
さぁっ!また練習がんばってきます♪♪