今宵のお話は、とうとうちのびに案件が来たお話です。
こんにちは、自称車中泊の名人の新米漁師のちのびです。
本業の漁師は迷人ですっww
はい来ました!
あの有名な車中泊erちのびにとうとう案件が来ました!
手元に届いたのがコレです。
Goal Zero LEDランタンとカサです。
このゴールゼロはキャンパーの間では超有名なメーカーで、
某ネット通販でも人気が有ります。
ですが今回の主役は右側の「カサ」です。
渋い濃緑色で手触りも良い感じ。
この「カサ」は車に使う部品で作られています。
何だかわかりますか?
答えは最後に
この小さなLEDランタンはボタンの切り替えでライトモードとランタンモードに切り替えられます。
左がライト、右がランタン点灯になります。
このランタン使用時に今回の「カサ」を付けると一気に雰囲気が変わってきます。
一気に雰囲気出ますね。
カサを付けると一気にランタン感が出て、全く別物に見えてきます。
ぶら下げてみるとこんな感じです。
良いですね、最高です!
先日ちのびの住む須佐で行われた花火大会の時に「カサ」の有無で実際に使ってみた違いがコチラです。
枝豆のサヤすみません…
先ずは「カサ」無しの使用時。
ランタンの光が強すぎて痛い印象です。
「カサ」を付けた時はコチラ。
光が下方向に。優しく感じます。
直接目に光が入る入らないで、光の柔らかさと言うか痛さと言うかが変わって見えます。
今回このLEDランタンと「カサ」を送ってくれたのは、ちのびの古くからの友人です。
この友人のやっている塗装会社で塗装したのがこの「カサ」なんです。
ちのびは以前車のボンネットも塗装してもらったことが有ります
今回の品は実は案件でもなんでもなく、友人が自分の会社で塗装した品と一緒に、ちのびを思って送ってくれました。
ちのびはこのランタン&カサを車中泊時、庭DE七輪BBQ時にメインに使わせてもらおうと思っています。
あっ、その友人の会社の宣伝ですが良かったら見てください。
塗装してもらいたいものがある人は、一度相談してみると良いかも?です。
本題の続きですが、
このランタンのカサ、良いな~と思ったら
TANAKA OUTDOORで検索してみてください。
他人とはちょっと違う、一つ上を行くアイテムが有りますよ!
先ほどの答えは…
オイルフィルターです。
フィルターの上部を使って作られています。
今宵はこれまでにしとうございます。
次回のお話は、田舎暮らしです。