今宵のお話は、3号物件である「物件長門」で現ナマを発見したお話です。
日々を生きていくって大変なんだな…とつくづく実感している新米漁師のちのびです。
久しぶりに物件長門に来ました。
本日もセッセと残置物の処理をします。
まだまだたくさん有ります。
押し入れの中の洋服やカバン等は8割がた片付きました。
まだ布団等は多少残っていますが…
昔の家ってなんで押し入れが多いんですかね?
タンスもたくさん有ります。
その多い押し入れやタンスに、これまた多くの洋服や布団が入っているんですよね。
で、その中に有りました!
現金ザクザク
952円なり~
1号物件でもそうでしたが、なんで1円玉や10円玉を溜めるんですかね?
1円玉なんてビニール袋やアイス入っていた入れ物やプラスチックの小さな箱に10か所位に分けて置いてありましたからね。
後は切手とテレフォンカードが出てきました。
今回の物件にはあまりお金になるような物が無い気がしますが、フリマアプリや某オークション、ジ〇ティー等駆使して残置物処理代位は稼ぎたいと思っております。
さてと今日も本業はお休みなので、これから物件長門まで行きますか!
今宵はこれまでにしとうございます。
次回のお話は、DIYです。