今宵のお話は、40万円で購入した一軒家から出てきたお宝のお話です。

 

 

 

2024年もガンガン攻め込むつもりな新米漁師のちのびです。

本業ではないのですが…

 

 

 

先日のブログでお話したお宝を「なんぼや」と言う買取業者に送った所、驚きの結果が…

 

 

  そのブログを見ていない方はコチラからどうぞ。

           

 

 

 

 

 

この品を送りました。

銀杯3つ、右のアクセサリーです。

 

金属系を送ったんです。

切手は送っておらず、手元に有ります。

 

さて幾らになったでしょうか?

 

じゃーん!

銀杯3つは36596円

アクササリーは63213円

合計99809円になりました爆  笑爆  笑爆  笑

 

これでこの家から生まれたお金は

 

残置物(現金)9840円

残置物売却費(鉄製品)4800円+3500円

残置物売却(某フリマアプリ売却)4834円+402円

残置物撤去(買取なんぼや)99809円

(赤字は以前お伝えした以降に売れた物です。)

合計123185円です。

 

 

この銀杯は壁に漆喰を塗る時に、練った漆喰をすくうのに使って その後捨てるつもりで放置してあった物を先輩が「これ銀じゃない?」と教えてくれた物です。

またアクセサリーも捨てるつもりでよけていたのですが、もしかして?と思い買取業者に持って行ったら「18kです」と。

危なく10諭吉を捨てるところでした。

 

これらの収入は40ハウスのDIYをする時に購入した丸ノコ、レシプロソー、インパクト、バッテリー等の工具を購入したので、それらの購入費用に充てたいと思います。

 

あっ、先輩夫婦を誘って新年会やろっかな?

 

 

今宵はこれまでにしとうございます。

次回のお話は、田舎暮らしです。