今宵のお話は、2021年に壮大なスケールで始まったCFPの今をお伝えいたします。

今回は沢山の写真を掲載しております。

ちょっとゴチャゴチャしそうなので番外編として2話でお送りいたします。

 

 

 

休みが無いのにもすっかり慣れた見習い漁師のちのびです。

 

 

 

1月半ほど前からCFP2022春~夏バージョンとして種を蒔き、苗を植えたCFPですがその後順調に育っています!

 

唯一2苗購入したナスの内 1苗の成長が…

 

 

と言う事で現状のCFPを見てください。

 

一番の育ち頭のジャガイモです。

これらが実ったら…ジャガイモ富豪です笑

 

テントウムシダマシと毎日格闘しています。

 

 

ジャガイモの陰にはヤーコンです。

先輩漁師さんに頂いた球根?から育ってます。

 

マイナーな野菜ですが皆さんヤーコンって知ってますか?

 

 

そしてサイド1~4のメインステージです。

賑やかになってきました。

一番奥から玉ねぎ、つる無しインゲン、ピーマン、ナス、唐辛子、ししとう、脇には横倒しになっていますが玉ねぎ、手前に植える時期をずらしたつる無しインゲン、おばあちゃんに種を貰った枝豆です。

 

 

ミニトマトは昨年の種の残りと昨年の実を取っておいたものを植えました。8株位芽を出してます。

昨年は甘みのある美味しいミニトマトがたくさん採れました。

 

そしてプランター群。

アスパラの成長が止まってきたような…汗

 

ミックス野菜と落花生も発芽しました。

 

そして家の裏でひっそりと

ミョウガです。

 

この後どうやって実がなるのかな…

 

 

昨年は採れに採れ、新たな魅力を発見出来たゴーヤ。

今年もたくさん出来るといいな。

 

 

そして今年新設したサイド7にはキュウリです。

キュウリの花が咲き、実になりかけています!

 

今収穫出来るのは昨年植えた玉ねぎと細ネギだけですが

これらの野菜たちが我が家の食卓に並ぶ日もそう遠くはないでしょう。

 

自給自足率をアップし、健康でお金の掛からない楽しい田舎暮らしを目指して頑張っていきます!

 

 

 

今宵はこれまでにしとうございます。

次回のお話は、この続きで 今採れている玉ねぎの収穫のお話です。

 

 

 

フォローしてね!