確定申告が無事終わり、子供の高校が決まったので、今週妻と2回もいちご狩りに行って来ました。
(月曜44個・土曜55個)
山梨Fujiフルーツパーク最高です!

製作の方は寒さでやる気が出ませんでしたが、巨神ゴーグのDVDを見ながら少しずつ進めてました。



フルバーニアンの足に取り掛かっていますが、可動に関しての改造はありません。
その代わりモールドの線に歪みが酷くビシッと決まっていないので、全箇所彫り直し中です。


右側:修正前
左側:修正後
ダクトにはコトブキヤ P-104③使用


右側:修正前
左側:修正後


ふくらはぎパーツ
これが結構ひどくて、スジ彫りが歪んでいる他に、ダクト外周の溝が波打ってる・中心のモールド抜きが悪い等があります。


スジ彫り修正やエッジの修正で良く使うのが、皆さんご存知の光硬化パテです。
画像の様にエッジを出す時には、100均で売っている除菌まな板シートで壁を作り光硬化させてます。
あらかじめRPカッター(チョッパー)を使って、使いやすい幅のスティックを作っておくと良いですね。


中心のモールドとダクトを取り除き、上記の方法で修正しました。
スジ彫りの修正:大きく抉る様に彫り、削り口を棒ヤスリで荒らしてからパテを盛ると食い付きが良くなります。


掘り起こした部分を光硬化パテで埋め直しました。


右側:修正前
左側:修正後
タガネでスジ彫りをしているので、スジの幅も一定になり、歪みも無くなりました。


中心のディテールはコトブキヤ P-107⑥・平棒・丸棒・他を使い作り直しました。
×4個なのは辛い…。



今はくるぶしカバーとスリッパに取り掛かってます。
出来上がったら組合わせての画像もUPしたいと思います。