こんにちは、Pajaです。

昨日無事に退院してきました。

今回の入院で退院できないかもしれないという危険がありましたが

無事に退院する事が出来ました。

入院中は、X(旧ツイッター)で沢山のフォロワー様から勇気と元気をいただきました。

有難うございます。

皆様からの温かいお言葉とても嬉しかったです。

積極的な治療は終わってしまったものの

私は、まだ生きています。

まだまだ、やれる事沢山あります。

家族との時間、模活の時間、これからも頑張っていきます!!

作りかけのエクリプスガンダム2号機も少しずつですが進めています。

 

それと、今回の退院でこれまで撮影したCT、造影剤を使ったCT、骨シンチ等の画像データを主治医の先生からいただきました。

DVDで11枚分のデータとなりました。

データの整理をして公開できる部分は公開しようかなと思います。

これは、私の腎臓癌という病がどのように進行していったのか解るかなと思い公開しようと思います。

もちろん、病院の許可は取ってあります。

 

そして、今後、病院に通院する回数を減らして訪問看護という形で在宅で診療するという形になります。

凄く寂しい気持ちでいっぱいです。

緩和ケアの先生と最後に出会えてよかったと熱く握手しました。

主治医の先生とも最後に熱く握手をしました。

私は、本当に人に恵まれていて

良き先生に出会い、最高の医療を提供してもらいました。

いつの日か抗がん剤が効かなくなり

訪問看護の日が来るとは思っていたんですが

お別れのような日がくると寂しい物ですね。

 

さて、体調のほうですが

やっぱり日々弱っていく感じが凄くあります。

炎症値も結構あるので仕方ないかなという感じです。

後、肝臓の数値も上がり始めてきています。

肝臓の数値が上がると体のだるさが増してきます。

どうにもならない辛さがありますが

まだまだ行けます!!

辛くても私には、沢山のフォロワー様が支えてくれています。

数えきれないほどの勇気と元気を皆様から頂いております。

病院の先生方や訪問看護の先生からも

現状を理解して一番よい生活がしたいという意思がとても強いかたですね言われるくらいです。

 

生活面で変わった点

今回の入院で大きく変わった点があります。

それは、医療用麻薬の変更です。

これまで、口径投薬の麻薬を使用していたのですが

点滴の麻薬に変わりました。

腹部に針が刺さっていて

そこから医療用麻薬を機械で投与しています。

おおよそ10分に一度薬が体内に入り

痛みを止めています。

レスキュー薬もこの機械で投与します。

レスキュー薬は、一時的に薬を体内に入れる形で痛みを凌ぐという感じです。

現在、朝起きた時、股関節に激痛が走るので

レスキューの出番です。

この麻薬、もちろん機械に入っている薬の量が限られてるので

薬がなくならないように訪問看護の方が定期的に交換してくれるという形になります。

病院に通わなくて良いのは嬉しい所ではあります。

股関節が弱くなったのと膝の筋肉が弱ってしっているので

歩行がさらに困難になってしまいました。

入浴は、針がささっている部分をサランラップで止めて防水して

優しく洗う形になります。

看護ベットを導入しました。

これまでは、布団で生活していたのですが

やっぱりベットが良いとの緩和ケア科の先生が勧めてくださったので

導入しました。

使ってみると意外と便利w

 

末期状態ではあるものの

気持ちは、負けてません

一歩、一歩確実に進む事も忘れていません。

どんな状況、状態であっても幸せは必ずあります。

この気持ちも変わらないです。

もうすぐ桜の季節!!

桜でスプライト必ずやり遂げます!!

これまで以上に楽しく生活して最高の人生を過ごしていきます!!

最後まで読んで下さり誠に有難うございました。