レイフォース ZUNTATA  (川本珠代)
「 STAGE 1 BGM」

タイトーの名作縦スクロールシューティングゲーム。


1980年代中頃より盛り上がりを見せた、各メーカーのゲームサウンドチーム推し。


セガのS.S.T.BANDなどと共に活躍したのがタイトーのサウンド制作チームZUNTATA


この曲を作曲されたのは川本珠代さん。

川本さんは元カプコン社員で、在籍時には

「ソンソン」「エグゼドセグゼス」

「戦場の狼」「大魔界村」等の黎明期のカプコンのゲームサウンドを支えた立役者。


個人的には、50円玉にぎりしめて近所のゲーセンまでチャリを飛ばしてた小学生のクソガキだった僕にとっては敬意しか無い人物の1人。

 

そんな川本さんがタイトーに移籍後、ZUNTATAに加入、作曲されたのがこの曲。


「レイフォース」は通常弾+マーカーを手動で合わせ敵機を一網打尽にするロックオンレーザーを駆使しプレイする傑作STG。


縦スクロールシューティングゲームが全盛期だった頃の思い出深い、この曲を聴いて思い付いた曲を恒例のオススメとします。


まずは旧ナムコの名作から。


ドラゴンスピリット  
細江慎治 「STAGE 1 BGM」


細江慎治さんは今では 

「ゲームミュージックの父」と称されている様ですが、この名曲を作曲されたのは、

1987年、ナムコのアルバイト社員として勤められていた頃。


グラディウスの「東野美紀」さんと同じパターン。


居るんですね…、若い時から才能の溢れる人って。


縦シューで纏めるつもりだった気持ちを 

一瞬で折り曲げつつ、 

流れに逆らわず

最後のオススメに突入します。

横シューです(笑)


グラディウス  東野美紀 「BGM」


沢山あるけど


もうコレで良いや!全曲集。


東野美紀さんは幼少期からクラッシックを学ばれた「絶対音感」の持ち主。

クラッシックの譜面も書けるサラブレットなので、バイトもクソも無い気はしますが。


大学卒業前にコナミから内定を貰ってたけど、蹴ってリクルートに入社。 


でも辞めてコナミに中途入社し、グラディウスⅢで復帰したそうです。


本日はこれまで。ご覧いただき

誠に有り難う御座いました。