秋から冬にかけて・・・
秋から冬にかけては、イベントが盛りだくさん。秋といえば、まず、ハロウィーンいつだったかな?次女は友達宅へ遊びに行ってて、長女は部活、旦那は仕事の休日に、三女と、お散歩がてらミスドに行きました。だんだん、小学高学年になれば、友達と休日遊ぶようになるし、中学生になれば部活三昧。ママと居てくれる三女との今の時間を大切に、楽しめたらと思います。そして、明日は、11月11日。ポッキーの日。我が家には、このイチゴポッキーしか無いから、もっとポッキー買ってきて!!と三姉妹に言われてますはてはて、ポッキーの日??いつから有るのだろう???ポッキーの日が終われば、クリスマスがやってきますね。ハロウィン終わったから、もうクリスマスバージョンのお菓子がスーパーには並んでました。(ついつい買っちゃうんだよね)今日は、私はヨガへ。タイ式ヨガ(ルーシーダットン)やってます。秋の空を写真撮っていると、ん??綺麗に半月が見えていました。癒されました。薔薇も綺麗に咲いていたし、どんぐりも、沢山落ちてました。秋を感じながら、ヨガの会場まで歩きました。朝の空気は新鮮ですね。先程、(仙人のポーズ)と、リビングでヨガやっていると、三姉妹の冷たい視線が秋といえば、、、松茸(ムリムリ)、栗(ムリムリ)こちら、無料のぎんなん実家に居る時に、茶碗蒸しに入っていたのを無理矢理食べていたあの頃(何年まえだろう?多分、子供の頃。何が美味しいんだ?と思っていた。それからは、食べてません)先日、小学校に、花壇を作りに行った時に、学校内に、イチョウの木があり、落ちたぎんなんを綺麗に洗い、茶封筒に入った状態で頂きました。10個位を茶封筒に入れて、レンジで50秒位チンすれば食べれるとの話を聞き。ん?ピスタチオみたい。食べだしたらハマる美味しさ。(子供達は、マズっと言ってました。私が年取ったのか?そやな!納得!)あっという間に、今年も終わりそうですね今日は、小学三年生の三女のクラスのお友達が、教室で嘔吐したそうです。ヨガへ一緒に行ってるママ友のお子さんも、昨夜二回嘔吐したそうです。嘔吐も流行りだしてるのかな?風邪も引きやすい時期ですし、しっかり食べて、しっかり寝て、冬を乗り切りたいですね。