実家は、手作り味噌を作ってます。

私が小さな頃から手作り味噌の味噌汁。

当時は、有り難みが分かりませんでした。

毎朝、煮干しで出汁を取り、煮干しの味噌汁でした。

スーパーの出汁入り味噌が簡単なのに?と、たまに思っていました。

 今は、味噌を手作りするなんて、素晴らしいって思います。しかも、黒豆の味噌。畑で黒豆と大豆を作り、収穫し、麹から何から何まで手作り。

 緩い無添加生活始めます!って言いましたが、

無添加生活始めてました。に訂正します照れ

 味噌作りは、半年近くかかるみたいで、しかも、黒豆も大豆も作っているからほぼ一年がかり??

=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)         (;´゚д゚`)エエー



味噌作りは、親戚の叔母と作ってます。

わいわい楽しい話をしながら

笑いながらニコニコしんどいって思わず楽しく作ってます。



味噌の上にカビが生えないように、

酒粕を置くらしく、味噌、少なくなってきたから、

酒粕も混ざっているそうです。


一年前まで、

我が家、朝食は、8割パンパンでした。


去年の夏、三女が食パン一枚だけ食べて行った日、

部活中に、意識を無くして倒れました。

職場に学校から電話がかかってきて、

携帯に何度もかかってきていて出ないから、職場に。

すぐに帰らせてもらい。

熱中症でした悲しいガーン


そこから、

塩分大事。朝は和食に。

もうすぐ一年経ちますが、今は、朝食

味噌汁ご飯が8割、パンパンが2割(休日部活無い日がほぼ)になりました。

 だから、遅いけど、一年前に、実家の手作り味噌の有り難さを思い知らされました。無添加。

市販の味噌の表示も見るようになり、なんと、漂白剤ってかかれてる味噌もある悲しい


麹ももらいました。

母『一回自分で塩麹作ってみー』


塩麹以前実家でもらったやつ。↓

これが無くなったら、自分で作ってみます。

私は、子供の頃、

毎日朝は味噌汁でした。

菓子パン食べて学校来てる友達が羨ましく、

せめて、毎日ご飯味噌汁じゃなく、

食パン味噌汁の日が欲しいって

母に言った記憶が中学生の頃かな?あります。

今思えば、子供の頃から、畑で採れた収穫したての野菜を食べ、健康な身体作りをしてもらっていたんだなぁ。と感謝。


今朝の味噌汁。


キューリのキューちゃんみたいなのも

実家で収穫したキューリで母が作ったのを冷凍してくれてて、もらいました。

お米も実家のコシヒカリ♡♡♡

これを食べ、

今日は、次女の高校最後の引退試合です。

朝7時過ぎに行きました。


今日の出汁は、

こんぶと煮干し。


これをみじん切りにし、アレンジ料理に使います。


実家で暮らしていた時の、

当たり前な生活が、実は、

当たり前じゃなかったんだ。


と、実家に居た時は、無添加生活していたんだ。

と、改めて気付きました。



たまには、

手伝いに帰らないとね指差し{emoji:610_char4.png.飛び出すハート}