この時期・・・小学生には、折りたたみ傘必要ですよね。
でも・・・小学生になってすぐは小さめのコンパクトな折りたたみ傘だと
開きにくいし、力がいります。帰宅中使うなら、畳まなくてもいいとしても・・・
折りたたみ傘に慣れる必要もありますよね。
で・・・うちの姉妹の使用している折りたたみ傘を紹介してみようと思います。
まずは・・・折りたたみに慣れた3年生の姉の傘
普通の大人でも使えるコンパクトな傘です。
そして・・一年生の次女の傘は・・姉と一緒だと硬い、開かない、たためない
そこで・・・こんな傘見つけちゃいました
姉の傘と比べると・・・デカっ
でも、二回折りたたまず、一回だけでよく開きやすく、初心者に優しい傘
うちは、三女もいるし・・・
次女は『こんな大きな折りたたみ傘嫌だ\(*`∧´)/』
と言ってたけど・・・リサのかわいい傘。慣れるまで。慣れたら
使えるようになったらコンパクトなのに変えよう。
まずは・・練習用。次は三女に使わせるからって事で
この折りたたみ傘なら次女も折りたためます。
持って行くのは・・大きく嫌みたいですが・・・
ランドセルの中に一応入るので(*^▽^*)
初心者には・・・本当にお勧めかと思います。
もし・・・折りたたみ傘で悩まれてる方・・・
参考になれば・・・
私たちの小学校時代は・・・夕立用で置き傘って学校に
常に置いてた気がします・・・。
今は・・そんなことないですよね
朝、晴天で天気予報見ていたら夕方下り坂なら傘持っていきーー
となるけど、バタバタ天気予報確認してなかったらびしょ濡れ帰宅に・・・
折りたたみ傘・・・参考にしてもらえれば嬉しく思います。