暑いねー
今日は、8時半から、小学生は、プールへ・・・
三女は幼稚園、夏季保育。バスは無しで送り迎え。
そして・・・昼から・・・いつものようにととろ 観たいーー
ふと、次女が、おべんじょって何??
お便所??
長女がトイレのこと
と。
便所って言い方知らないんかー?しかし、なぜ便所?
ととろ でお便所って言葉がでてくる と次女。
なるほどーー。昔は、便所ってトイレの事言ってたんや。
それが・・・トイレになり・・・お手洗いって言い方もあるかなー?
時代の変化?
しかし・・長女はなぜ、便所知ってるの?
なんとなくーー知ってたー
そんな次女が今度は勝ち誇った顔で
大目玉をくらう
って知ってる??
と言ってきてーー
なんでそんな難しい言葉しってるの?
先生が前に言ってたーって。
意味分かって言ってるの?うん。いっぱい怒られることー
確かに、あってる
こんな会話をしていた今日の我が家でした。
これから色んな事をもっと聞かれるようになりそう
で調べれるけど、私も、もっと日本語勉強しなきゃ
そして・・・今日は、ゴミだし、不燃ごみの日。
朝からばたばた・・・三月までは、月曜可燃ごみだったんです。
忙しさ暑さで記憶が飛び今朝、可燃ごみ出してて・・・
大家さんがさっき ピンポーンって来られ
うちのゴミ持ってて、このゴミ違いますか?って
うちのです。なぜ?・・・
今日は不燃ごみだったーーーー
子供達ママーしっかりしてよー
と一言。真剣に間違えてた
明日が、可燃ごみ。明日まで今日のゴミはベランダ待機だ