真夜中に三女『お茶ー飲みたい』って私はリビングへ・・三女、ゴクゴク飲んだら、また寝入り
起こされた母・・・目が
覚めてしまったー
って事で、三女の懇談のお話
懇談日、三女を連れ幼稚園へ
自分の話をされているって事が分かっているのか・・・教室の隅っこで何故かモジモジしている三女
それもそのはず・・確かに良い話してなかった。
まず・・集中して遊んでる時に、友達に名前を何回も呼ばれても、聞こえないふり、知らん顔
そうなんです。邪魔されたくなかったら聞こえないふり家でもしてる事があり・・ママの鬼がこらーってなる事多々。
そして・・・順番守らない手洗いの順番に並んでても、手を洗わず喋ってる子がいたら、今だーっとばかりに抜かして、しらー っと普通に手を洗ってる
先生は、うちの娘に注意して、お喋りしてる友達にも、抜かれるすきを作る君たちも君たちやー って両方に注意してくれたみたい・・
しかし・・甘やかしすぎたかな?末っ子
スイミング行ってて、そこでも、滑り台とか楽しい時は、普通によそ見している子の前に割り込み
それを5・6回してて・・コーチも気がついてよー同じ顔やけに見ない??って
窓越しから見ててようやくコーチ気がつき、並ぶように娘に伝えてるジェスチャーが分かり。
一先ず、やれやれって事がよくあって担任の先生には、スイミングでの出来事を以前話してて、
スイミング終えて母が、あれ
は駄目って伝えても時間が経ってるから、
『はっ、何の話?』なに言ってるかわかんなーいお腹空いた
見たいな感じで・・・
そんな事で、先生、気にかけて見ててくれたみたい・・そしたら案の定やらかしてるー
良い話も聞けました。泣いてる子が居ると、必ず近づいて
『どうしタン??大丈夫??よしよし』って頭をなぜなぜしてあげてるみたいで
泣いてる友達いたらほっておけないみたい良いとこあるじゃん
良い話しだしたら、ニヤニヤしながら、隅っこから、私の側に近づいてきた三女ちゃん。
よく分かってるねー とりあえず一学期お世話になりました。二学期もお願いしますって
伝えて懇談終了
そうそう、三女の担任の先生は、次女の年少のときの担任の先生で。偶然にも
次女がプレスクール通ってた時、三女生後1ヶ月から抱っこしてもらってた先生なの。
そして、長女が2年生の時に担任だった先生が、今、次女の担任に・・
今年は、知ってる先生にばかりにご縁があるのか、母は嬉しいですが・・
特に三女さんわんぱく、おてんばで先生に申し訳ないような・・・
二学期、三学期もお世話になります