今週はひとり街ハイキング
秦野駅スタート→二宮駅ゴール

秦野駅南口バス乗り場から
二宮駅北口行きのバスに乗り
北窪入口バス停降車

厳島湿性公園に立ち寄り
せせらぎ公園
吾妻山公園を目指しました
{7A79EB5F-661E-4973-A6EA-181CACA34C8E}
↑(厳島神社)
{CECF0E72-97BD-4420-99F8-F6707D276780}

{0A10E1DD-22D5-45D7-97D5-C249E672277D}
新玉ねぎの天日干し玉ねぎ
生の玉ねぎは苦手ですが
新玉ねぎに八等分の切れ目を入れ
バターを乗せラップをかけてレンジでチン!

食べる時にたっぷり鰹節と醤油をかけていただくと…
生の玉ねぎが苦手な私でも食べれる新玉ねぎちゃんにウマー

せせらぎ公園では菖蒲が咲いていて
蓮の花もつぼみを持っていました
菖蒲と紫陽花は雨が似合いますアジサイ
{58AEC9FD-9911-4ED4-8176-073EC65CB865}

{44C14472-AE92-456A-8A34-E9EF71CB7CFF}

{BA489788-9A81-4244-A85C-19CCC06AFD1E}
今回は約6キロ歩きました
休憩等を入れて2時間半~3時間弱

残念ながら富士山は見えませんでしたが
吾妻山公園からの見晴らしは最高でした
{FE1EFFCE-1F2B-4639-B927-846D1FE415CA}

{083442CF-EF86-4D66-8981-7FDBDE966F93}

{F0B3BA0E-1989-426D-A207-DB53F9DD36DC}
↑(大山)
{591F2D58-7626-4BD8-87D5-7C843279E809}

{7C8D9CC4-C59F-4499-A721-11FC74385D5C}
昨日はカラッとした陽気で
風が心地良かっですラブ
{C56CB68F-34A2-4C00-8493-1008289093FC}
吾妻山公園でこんなのやりました

2人連れのおば様方が滑るのを見て
私も‼︎と思い 1回¥100円
平日は無人らしく料金箱へ

来週から曇りの日が多くなりそうなので
梅雨入りも近いですねかさ

今月予定しているハイキングはどうなることやら苦笑

今週は高麗山へ低登山

大磯駅スタート、ゴール


何年ぶりかの湘南平

車でしか行ったことがなかったので

歩いても行けるんだ~と思いました

{19A912DF-DCCA-47C3-8E87-FC17555A2E0D}
大磯駅から湘南平まで1時間弱

展望台のレストランでランチと休憩1時間くらい

{EB5C09D3-7667-44C0-8902-727F0525E9D2}

バーガーランチはボリューミーで

トマトが練り込まれてるバンズに湘南野菜

奥はマグロのフライ(フライは日によって変わるそうです)

手前は大山鶏がサンドされていて

美味しかったですぺこ


湘南平~大磯駅までは1時間半くらい

程良い距離と高低差

それなりに山道でした

{AA6C745C-69FB-4588-8369-A61DA9E4CCF4}


{7D829BAD-8A68-4D83-897A-E990A301FD8F}

いつも行く山メンバーとは違い

今回はライブ仲間とハイキング

なので歩行距離、歩数、高低差があまりないコースを選択


以前から歩いてみたかったコースなので

今回も大満足の低登山となりましルンルン

{2D625457-9876-4930-B6F7-87E0AB2959AE}

週末は『GREENROOM FESTIVAL '16』に行き
チケはなかったけど
Caravan と Def Teck のライブが聴けて
どさくさに紛れてDef TeckのShenさんと握手してもらいましたラブ

暑さと人混みに疲れて帰宅グッタリ
やっぱり人混みやビル群より
自然の方が好きで体に合ってます

梅雨入り前の晴れ間は貴重
近場で気になる山へ行こうと思いますやま
今週は矢倉岳に登って来ました
{9A1207CE-F2BC-459D-9361-CB73B7492EB7} 
前回の大野山と同じく新松田駅スタート
今回も五月晴れ登山日和はれ

新松田駅から箱根登山バスに乗り
矢倉沢バス停で降り登山開始

今回は登り下り同じコースにしました
{94E8500B-6D96-4EA7-B4EE-9DB2FAD2C959}
平日とあって山頂に人はまばら
富士山、金時山を眺めながら軽くランチと休憩

矢倉岳は登り下り以外トイレがないので
今回ビールはお預け
{720F9AEA-1B6D-4C85-AD45-C8A3B0CEDD26}
近隣で登りたい山はたくさんあるけど

足のことを考えると今のペースがベスト


歩数   約24,000歩

歩行時間   4時間半位


矢倉沢バス停から14時台のバスがなかったので

関本(大雄山駅)まで歩きました


町歩きの4時間は辛いと感じるのに

山道の4時間は辛いけど心地良い


山も良いけど、そろそろ海が恋しい季節ですヤシの木

{0F8EBE8C-6B4B-4B6A-BAB9-0FA16D347BD6}