金木犀の香りが漂ってきました
まだまだ残暑は厳しいですが
季節はすっかり秋です
 
今日は少し早いけど術後2年目の外来日
診察結果は問題なし
 
術足の右足は順調
未手術の左足は様子見となり
次回の外来は半年後となりました
 
未手術の左足を鍛えるように
体幹を鍛えるようにと言われ
ふぅ〜
まだまだ課題は尽きません
 
自分に合ったやり方で
これからも楽しく運動というリハビリを
続けていきたいと思います
 
今はRWSに向けて泳ぐ日々
10月17日
術後2年目の記念日に与論の海を泳ぎます
台風が来ないことを願います
8月31日は音霊 ラストデー
{63F7E272-2309-422B-8AC0-65B0D6B0063E}

夏が終わる、そんな感じ
 
{D6304EE7-A798-4613-AD6D-3FCAD4826409}
 
{8C3F6D69-9B29-4969-906A-E9A56B99B4DC}
由比ガ浜の海は
前日の台風の影響で波が荒く
でも足だけ海につかりました
今年初
 
ほんの少し浄化の時間
 
夏が始まる7月1日
夏が終わる8月31日
 
今年も残り4ヶ月を切りました
10月で術後2年を迎えます

右股関節の骨切り術を受けて今日で1年9ヶ月


術後2年足らずの右股関節

筋力はまだ弱いようですが順調です


2014年の7月は手術日が決まって

スッキリとした気持ちで過ごしていたと思います


よ~し、遊ぶぞ~!!

夏を満喫するぞ~!!


みたいな感じで

ライブ、ライブ、ライブの日々でした


去年の夏も今年の夏も

2年前の夏と同じように過ごせています


残念ながら今年も富士山とはご縁がなく

山頂の浅間大社へ御参りに行くことは出来ないようです

今後の人生の課題かもしれません



昨日お会いした にしまりちゃん

優しいオーラで包まれた素敵な方です


数分、お話することが出来たんですが

にしまりちゃんには

私が何を話そうとしていたか

何を聞こうとしていたかわかっていたようです


手術を受けるなら10月以降

今年より来年の10月以降の方が良い

今年より来年の方が体調的にも良い

もし待てないようなら今年の10月以降が良い


あまりにもタイムリー過ぎて驚きました


右股関節も10月に手術を受けたんです

と話すと、優しく微笑んでくれました


それで良かったんだよ!

と言われたようでした


全てのタイミングが一致した時は動き出す時なので

怖がらずに踏み出す一歩と勇気を持ち続けていたいと思います{461211AA-E8A5-453F-8A4B-4E7A666D3EA2}

2本目のプルメリア 咲きましたプルメリア