昨年12月
にしまりちゃんのアート展へ行き
3月に変化がある、と言われました
その時は何だろう?
と思っていましたが
昨年末から何となく見えてきました
3月に起こるであろう変化…
すでに
その変化に合わせて動き出しました
自腹切って幾つか研修に申し込んだり
今更、勉強なんて…
そう思っていたけど
新たに資格を取ろうか検討中です
福祉の仕事に携わり10年
ボランティア活動を入れたら10年以上
まだまだ経験不足で半人前
今後も股関節の状態に合わせての仕事
トランスとか身体介助の時は
常に股関節を意識しています
それでもやりたいと思う仕事
ずっと、障がいを抱えた児童と
関わりたいと思ってきましたが
最近、実現しました
3月に起こる変化とは仕事のことでした
今まで2ヶ所で働いていましたが
1ヶ所に絞って働く決心がつきました
今はスッキリした気持ちと
次へのステップでワクワクしています

障がいが有る無しにかかわらず
児童との関わりは
私自身にとても必要なことのようです
幼少期の経験は
記憶に残っていなかったとしても
すごく大切なことなんだと改めて思います
子育ての経験はありませんが
仕事で児童と関わる中で
児童から学ぶことがたくさんあります
今日は久しぶりに1日がかりの研修
ヘルパー2級の資格は10年前に取りましたが
最近は移動支援(ガイドヘルパー)ばかりしていたため
現場から離れていたので
復習も兼ねて講義と実務を受けます
今までの積み重ねは
いつ役に立つかわかりません
だから無駄だと思わず
どんどんチャレンジした方が良いと思います
結果は後からついてくる‼︎
今日も素敵な1日を
