物事何でもそうですが
決まる時はトントン拍子
16日~19日 与論島へ行くことになりました
長いことRWSのお誘いを断り続けてきましたが
今年は海を泳ぐ年らしく
トントン拍子に決まりました
これって
呼ばれてるってこと!?
迷わず行くと決めました
そして
泳ぐ日にちは10月17日
骨切り術を受けたのは
2014年10月17日
術後2年目の記念すべき日
与論の海を泳ぎます
与論島の天気と水温が気になる一週間
晴れて欲しい
行ってみたい島の一つでもある
魂の島 与論島
与論の海を泳ぐと決まってから
完泳目指して
先月からロングを泳ぐ練習始めました
まずは1000m
プールへ行った日は
止まらず1000m泳ぐと決めて泳いでいます
通しで1000m その後、500m~
毎回1500m~2000m弱泳ぎます
泳ぐ時の距離って気持ちの問題
壁で気持ちに負けたら止まります
プールは止まることが出来ますが
海はそうもいきません
沖から百合ヶ浜まで泳ぐ予定らしいのですが
距離にして1500mくらいとのこと
水深は1m〜2mと書いてありました
離島のRWSを何度も経験している水泳仲間と
初RWSの私・・・
どうなることやら

公式なRWS大会ではないので
タイムとか順位は関係なく
のんびり沖から百合ヶ浜まで泳ぐ
初RWSの私にはぴったり
完泳出来なくても
ずっと海に入りたいという思いがあったので
念願叶います

10月17日で術後2年目
手術した右足が順調だからなのか?
未手術の左足が気になります
骨切り術を受けずに
人工関節置換術の方が良いという意見や
温存療法で持たせられるという意見もあります
自分のライフスタイルに合った方法で
股関節と上手に長く付き合って
後悔のない選択が出来ればと思います