昨晩、急遽決まった大山行き


三連休初日で晴天

混むだろうなぁ~と思い電車に乗ると

登山の格好をした人がたくさん


もしや大山?

伊勢原駅で下車する人と

その先を目指す人


伊勢原駅北口 7:45発 大山ケーブル行き

臨時便が何本も出ていました


今回はケーブルカーを使わず
全工程歩きたい!
一緒に登る仲間に伝え
女坂からスタート
{D9EBB6CB-CA7A-493B-B5C1-2BC88CFD3B41:01}
すると、シカに遭遇
一向に逃げる気配なし
{0771A6ED-4C00-411F-BED0-865FDA07C892:01}

{B4589A0B-A98E-43D3-BA91-A807875D0DCC:01}
大山寺周辺は紅葉の見頃を
ほんのちょっと過ぎた感じ
{A04B7EC9-31C4-4119-B722-B01334915892:01}

{A3B811DC-F366-4EB4-B961-A675A2325507:01}
大山寺の紅葉を楽しみ
御朱印をいただき
酒まんじゅうでエネルギーチャージ

阿夫利神社下社まで登り
メインの道は混んでいるだろうと思い
カゴヤ道を歩いて山頂を目指しました
{E43454F2-1290-46E0-BA74-D2B45CBF3948:01}
阿夫利神社下社の紅葉は
すでに終わりの方で
あれれ??という感じ

山頂へ近づくにつれ
時折、渋滞が出来ました
けど富士山は綺麗でした
{39F566C6-2F14-4AD7-943A-8B47D7C0930F:01}
山頂で軽く昼食を済ませ
トイレには長蛇の列
けど、ここでトイレを済ませなくては・・・汗☆
下社まで1時間半の道程

下山は見晴台コースを下り
下りは下りでまたまた渋滞

阿夫利神社下社まで下りると
ケーブルカーに乗る人の長蛇の列と
トイレに並ぶ人の列

帰りは男坂から下り
全工程を歩けたことに
大満足の登山となりましたGOOD

バス乗り場まで行くと
伊勢原駅北口行き最後尾のプラカード
バス待ちの長蛇の列

ケーブルカー乗り場では
15時の時点で
1時間40分待ちのアナウンス
長蛇の列が出来ていました

一人だったら
こんな混むとわかってて
登山をしようとは思いませんが
お誘いがあり
紅葉を楽しむことが出来ましたバンザイ

帰りのバスも混み合って
道路も渋滞

今まで大山に何度も登っていて
こんな大混雑な大山は初めてでした

来週、再来週は鎌倉を歩きに行きます