本日は5型6型ハイエースのステアリング交換をご紹介します。
ハイエースは純正のステアリングも進化を遂げ
スイッチが複雑に動作をします。
マルチインフォメーションディスプレイの表示切替操作が
出来るステアリングスイッチになっています。
燃費・航行可能距離・外気温表示
レーンディパーチャーアラート・警告・アドバイス・エコ表示と
わかりやすく表示しているマルチインフォメーションディスプレイは
社外ステアリング交換するのに上記の機能が使えないのでは
意味がありません。
そんな時ワークスベルさんから発売されると聞きつけ
早速数台取付けてみました。
こちらが待ちに待ったSRDステアリングスイッチケース。
純正と同じ機能を基盤に埋め込んだスイッチケースです。
これがあればステアリング交換可能です。
200 系ハイエースの 4型・5型・6型・7型に対応しますが
純正ステアリング上にあるスイッチ内容にしか反応しません。
※グレードや装備によって動作しないボタンが有ります。
ワークスベル製ステアリングボス以外装着不可となります。
順調に取り付けが進む中
あっ! PIVOT スロコン 純正クルーズスイッチ!
これも移植です。
こちらは6型ハイエース
ステアリングスイッチケース
RAPFIXⅡ
ショートボス
キーロックシステム
ウインカーレバー 付けて終了です。
こちらも5型
オプションのRAPFIXフリッパーも装着。
ラフィックスIIの「安全ボタン」を押さずに2アクションで
取り外し可能です。便利です。
装着している方もいらっしゃいます。
ステアリングが変わると走りも楽しくなりますね