おしゃぶりの話 | 超インドアなオタクママの子育て日記

超インドアなオタクママの子育て日記

超インドアだけど、子育てをそれとなく頑張っているママの日記!育児で失敗したなぁ~と思ってることとか、日常について記録に残すつもりで書いていきます!

特に書くこともないので放置してしまった。
あけましておめでとうございます!今年もよろしくね。

さてさて、おしゃぶりの話をしたいと思います。
きよすみさん、2歳半にしてまだおしゃぶりがないと寝れないという困ったところがありました。
おしゃぶりですぐに寝るので楽で3歳までいいか~とのん気な私が悪いと思うんだけどね。
外さない親が悪い。
キヨは寝る時は絶対おしゃぶりがないとダメ。おしゃぶりないとすぐに探す。日中はもちろんしてないんだけど、寝室におしゃぶりをいつも置いて大切にしておりました。

おしゃぶりし続けると歯並びが悪くなるとかいろいろ言われていて、本当は2歳までに外さないといけないらしいけど、寝る時だけだし、けっこう3歳までしてる子もネットで調べたらいたのでいいかなぁと思ってしまっていた。

んだけど、

もとはそれに大反対。まぁ当然だけど。
いつまでおしゃぶりしてるんだ!っていつも言われてて、3歳までいいじゃん!寝かすの私なんだよ!といつも対立しておりました。

そんなきよすみさんですが、なんと!
年末年始、実家に帰る時に私がおしゃぶりを忘れてしまいまして…
バッグにしまったと思ったら家に落としてきてしまったらしく、実家につくとどこにもない。
もとが「これを機にやめさせろ!」と言うし、うちの母さんとかも早くおしゃぶりやめろという人だったので、12月30日より突然の断乳ならぬ断おしゃぶりとなったのでした。

初日は「おしゃぶりない!」と言いつつもなんとか寝たけど、ちょこちょこ起きて泣く。
2日目も同じ感じ。むしろ怒ってないて蹴ったり殴ったりしてくるようになった。怖い。
3日目も寝るのは寝るんだけど、夜中に何度も起きて怒って暴力を振るってくる。
4日目。
「おしゃぶりない…」といつものように寝る前におしゃぶりを探す。「おしゃぶり忘れたんだ」と言うと、「おしゃぶりママ忘れたの?」と聞かれる。「うん、忘れた」と答えると、「ママ謝って」と言われる。

え?

「ママ、おしゃぶり忘れてごめんなさいって謝って!」と言われた。
「おしゃぶり忘れてごめんなさい」と謝ると満足したのか寝たのでした。

その次の日からは寝る前におしゃぶりを探すことはなくなりました。
夜中はちょこちょこ起きるのは変わらずだけど。
1週間くらい札幌にいて、その間おしゃぶりなし。なんとかおしゃぶりなくても寝れるようになりました。

旭川に帰ってきてから、3日くらい「おしゃぶりは?」って寝る前に聞かれたけどね。
おしゃぶり家に忘れたって言ったから家にはあるのわかってたんだね。
でもおしゃぶりあげたらせっかくの一週間が無駄になるので、隠したよ。
今ではおしゃぶりなくても大丈夫になりました。

若士の時も断乳大変で、みんな覚えてると思うけど乳にばんそうこうを貼っていたのだった…。
でも若士は割と早く諦めたかな。おっぱいなくて寝れなくてギャン泣きひどかったけどね。
キヨはしつこいんだ~。昔からしつこいから今でもたまに「おしゃぶり・・・」って言ってみたりする。もう捨てたからどうしようもないけど。


そんな感じで、あとはキヨのオムツがはずればいいかなと思ってます。しかしトイトレやる気にならんから困っている…。またこれも私のやる気の問題か…。いい加減やらないと…。

最近は若士がお年玉で買ったどうぶつの森にハマってしまって必死です。
ゲームはやっぱり楽しいわ…。やめ時がわからなくて困る。