福塩線・芸備線 日帰り乗りつぶし | 鉄道路線

福塩線・芸備線 日帰り乗りつぶし

春、桜が満開。乗りつぶしには最適のシーズンだと思います。

夏は車内の冷房にあたりすぎて寒すぎたりしてしまうので、長時間乗るなら ポカポカ陽気の今頃がぴったりですね☀


そんなことで、未乗車区間を日帰りで乗りつぶししてきました!




2018年3月31日で三江線の運行が終了しましたね。その前日に三次駅にまで行ってきました。
そして今は桜も満開で、絶好の青春18きっぷシーズン🌸

これは三江線に乗るしか無いのでは…!?


しかし、ルートは

福塩線:福山→塩町
芸備線:塩町→広島
山陽本線:広島→尾道

です

何故三江線に乗らなかったのか?については後ほど…

今回はなるべく無理が無いよう、日が暮れる前には家に着けるような余裕のある行程にしてみました




0650 福山発府中行の福塩線に乗ります。 朝ごはんはコンビニで買ったものを車内で食べます


前回は、青春18きっぷを家に忘れる
という失態をやらかしてしまったので今日リベンジ!



0737 府中に着きました


前回はここで、青春18きっぷを忘れたことに気づきすぐ引き返しましたが、今日は大丈夫!


府中駅です。
都会でも田舎でもない、このあたりで言うと、新見駅や津山駅に似た雰囲気です。


0811発の三次行に乗り込みます

私は鉄オタではないので、車両の種類の知識はほぼゼロなのですが これは
 
井原鉄道でよく見るやつだ!

さっき福山から乗ってきたのは電車でしたが、ここからは気動車に変わりました


一両編成のちんまりした気動車に、人がワッと一斉に乗り込みます。

ボックス席が四つと、あとはロングシート。(ボックス席には座れませんでした)

山間をガタゴトと走る気動車。

川に沿って、花を満開に咲かせた桜の木がズラリと並んでいました。

三次までは、隣の席になったおばあさんとずっと喋っていたので写真はありません。


0958 三次駅に着きました

以前では考えられなかったであろうほどの人!
三両にギュウギュウに詰まって本当に廃線になる三江線かどうか疑います。

私はここで乗ることを諦めました。これが全員江津まで…と思うと、いくら最後とはいえ、人がいないのんびりとした気動車が好きなので
福塩線で一緒になったおばあさんとお孫さん含め、乗る人たちを見送ることにしました



車内からも手を振ってくれました!

撮り鉄の皆さんは勿論、テレビカメラの方も大勢来ていました。31日にはラストランイベントを三次駅ホームでやったそうです。


このテープも剥がされてしまうんだろうなあ…




と、いうわけで
1138 広島行の芸備線へ乗ることにしました(写真は下深川で撮ったものです)



一両編成。ここも気動車で人が少なく、のんびりした乗車ができそうだなぁ…と、思いきや
やはり、広島駅に近づくにつれてどんどん多くなってきました。
地域の人々の重要な足になっていることが分かります。

列車の中からも桜が並んでいるのが見えました。

桜が綺麗な駅として有名な上深川駅です。下車しようとしましたが人が多くて身動きが取れませんでした。
電車の中から急いで撮ったものです。

次に訪れた時は、キハ系と一緒に撮影すると決意を抱いてさらに先へ進みます。


1333広島駅に着きました。


ここからは山陽本線に乗って、尾道に行きます

1406 糸崎行に乗ります

山陽本線、景色は面白くないが車両が新しい分とても快適!

去年の夏に伯備線で出雲に行ったのですが
冷房はキツいわ、座席は硬いわ。それが
6時間。ずーっと同じ電車
正気の沙汰じゃないです

乗り鉄の難関と言われる紀勢本線(きのくに線)に乗るのを渋った自分がワケわかりません。



1547 ブログの下書きをしていたら、いつの間にか尾道に着きました。やはり電車は速い
降りた瞬間、心地よい風が迎えてくれました



日本の桜名所100景に選ばれているだけあって、坂の町並みと桜がノスタルジックです。
尾道は、桜は勿論のこと年中通して観光地としていつもたくさんの人で賑わっています。
 
駅を出たらすぐ観光地なのでアクセスには困りません

レトロな商店街の中にかつての銭湯をレストランにしたお店や、ゲストハウス。満月の夜にしか開かないバーなど、隠れ名店がたくさんあります。
1年かかっても全て知り尽くすのは難しそう…

改札を出てから商店街の方へ進むと、線路沿いに桜が…!











日が傾いてきたので、このへんでおしまいにします。 旅はほどほどにするのが大事だと学びました。



今日初めて乗った福塩線と芸備線の半分で、今までの乗りつぶしはこのくらいになりました。
一番左の三角形になっている部分です

結構乗ったつもりなのに見た目であんまり分からないのが乗りつぶし。
ポケモン図鑑を埋めたりだとか、そういうゲーム感覚で楽しめます。

こちらのサイトは、乗った区間を入力すると
どこをどれぐらい乗ったかが画像で表示されるという、乗りつぶし趣味の人にとっては、すごく便利なサイト様です。




今回の乗りつぶしは、桜の木を車内から眺めて これでお酒でもあれば最高なんだろうな〜と思ってました(未成年)



まだまだ乗ってない区間があるので、時間をかけて少しずつ乗りつぶしていこうと思います✨