おはようございます
口の中から大量の出血をしたため、慌てて歯医者に行ってきました
風呂上がりに歯磨きをした後、特別の違和感もなく、いつものルーティーンを終えてリビングに来たら、、、
なんか口の中が変なんでティッシュで口を押さえたら血、、、
拭いても吹いたても、大量の血🩸🩸🩸
そのうち出なくなりました。
特別に口の中に痛いところとか
舌👅で転がして腫れてるところとか、そういう事は全然感じませんでした。
ただ今思い返せば、なんかいつも口の中が粘ってて、ティッシュで拭くと色がついたようなちつば。
結果は、歯槽膿漏のところがパンパンに腫れて、そこから出血したものだと言われました
歯槽膿漏になると、そこまでなっても痛くも痒くもないそうです
これからの治療としては、歯茎の治療をすると言うことになりました
噛む歯なんで、できるだけ残したいうことで、歯茎の治療をすることになりました
レントゲンを撮っただけで、次から治療ということで、特別な事は何もしませんでした
昨日はそこを念入りに歯磨きをした結果
いつも朝起きると口の中が気持ち悪く、ねばねば感の唾が今朝はありませんでした
今まで口のねばねば感はこれが原因だと言うことがわかり、ほっとしています
自分の歯は少しでも残したいので、これから大事にしようと思っています
口のねばねばかんとかそういうのがあったら、歯医者さんに行き、治療を早めにしたほうがいいですよ
ほんとあの大量出血にはびっくりしました


我が家に来て半年のココ7歳

3キロなんで抱いているのにはちょうどいい重さです

もうずいぶん前から我が家にいる感じ。

子供の赤ちゃんぐらい甘えてきます

それもいいんじゃないかな❓

この歳になって子育てみたいな感じで甘えてくれる子がいると言う事はすごく幸せを感じます

わんこ飼ってると、認知症になる確率が低いそうです


あい同じく7歳の後すがた。

こことおんなじ7歳だけど、意外とドーンと家の中では構えています

この子は7キロあるんで、抱っこは長時間できません

でも、ときどき、私の膝が空いていると、自分から乗ってきます。


あいとココ




なんとなんと嬉しい発見ニコニコニコニコニコニコニコニコ

ブロ友にいただいたアバカンス、蕾が出てきました

これからの成長が楽しみです。





何を植えてもしっくりいかなかった鉢。

そんな鉢ありませんか。

ゼラニウムを植えてみたら何かすっごく相性よく喜んでいます





洗濯干し場でメダカを飼い始めました



今までの金魚とは違い、また可愛らしさが違っていいです