本の断捨離 残した本
お料理本と美容本と健康本が好きで、ついつい買ってしまうのでどんどん増えていくのですが、収納スペースに対して容量オーバーになってきたので、断捨離をしました。
最近は電子を選ぶことも増えたんですけどね。
でも、特にお料理本と美容本は紙のほうが私は好きで、時間があるときにパラパラめくりたくなるのも紙だったりするので、結局紙のほうを買ってしまう。
(お料理本を電子で買って、紙にしておけば良かったなと思ったことも何度かあるので。)
うちは収納スペースが大きめなので、処分しなくても置き場所はあるのですが、ぎゅうぎゅうに詰め込まれていると息苦しさも感じるし、結局好きな本が埋もれてしまい読む頻度も減ってしまうので、増えてきたなと思ったら定期的に見直しはするようにしています。
ちなみに、ちゃんとした本棚は持っていなくて、昔買ったカラーボックス&スチールラックをクローゼットの中に置いて、それを本棚として使っています。
1つのクローゼットを丸々本棚にしてる感じ。
この辺は比較的新しい本が多いかな。
ここは本棚の中でも手に取りやすいスペースなので、最近気分の麹を使ったレシピや、フルーツを使ったレシピが載っている本も置いています。
夏~秋にかけては特にフルーツのサラダとか美味しいですからね^^
旬の食材をなるべく食べるように意識するようになって、より季節の果物に注目するようになりました。
私は柿がすごく好きなので、この秋は柿のお料理もいろいろ作りたいな。
(今まで柿と言えば、そのまま食べるか調理ならサラダ一択だったのでw)
こちらは栗原はるみさんスペース!!
栗原さんはお料理本はそんなに持っていなくて、ほとんどが雑誌なんです。
雑誌類は基本的に読んだら処分するようにしているので、全体的にはあまり手元に残っていないんですよ。
美容雑誌は、今のメイクとか今人気のスキンケアなんかを再度見たくなることもあるので、発売して2~3ヵ月くらいだけ残してあとは処分するかな。
よっぽど気に入ったページがあれば、そこだけ切り取って残したりもするのですが、切り取ってもスクラップまでしないと結局見なくなるんですよね^^;
私の場合・・。
なので、厳選して切り取って、切り取ったものはなるべくスクラップまでするようにしています。
以前に雑誌の切り抜きをポンポンと箱に入れていって、時間ができたらスクラップしようと放置していたのがあったのですが、どんどんたまるばっかりで見返すこともなく、結局断捨離の時に一気に処分したことがあったので・・。(けっこうな量だった)
で、栗原さんの本も気になるレシピのページだけ残してファイルにスクラップして、あとは処分しようかな~とパラパラめくってみたのですが、切り取るより残したいページのが多く・・。
と言うか、改めてじっくり読んでみたくなって、とりあえず今あるものは全部残すことに・・。
栗原さんのレシピ本って、写真見てるだけでも楽しいし、作ってみたいなって思うんですよね。
ちなみに、こんな感じでカラーボックスを重ねています。
この下2段もほとんどお料理本なので、本当多いですね^^;
ただ、今のところこれ以上は減らせないので、しばらくこの本達と楽しくやっていこうかと、笑。
でも、断捨離をしたことによって栗原さんの雑誌をまたじっくり読もう・・って思ったので、こういうのも収穫ですね^^
ミニマリストになりたいわけではないので・・。
伊藤まさこさんのこの2冊もすごく好き^^
他にも色々持っていたのですが、手元に残っているのはこの2冊だけかな。
行正り香さんの本も好きで、けっこう持っています。
↑写真撮り忘れたので追加w
有元葉子さんの本も好き^^
何冊かは手放したのですが↑ここはまだ残っているもの達です。
真似して作るレシピもありますが、私はお料理本をただパラパラ見るのも好きなんですよね。
本屋さんでお料理本見るのもすごく好きだし。
断捨離でけっこうお料理本も処分したのですが、何を残して何を処分するかって考えた時に、私の場合見て楽しみたいってのも大きいみたいで・・。
なので、実用的な簡単楽ちんレンジで何分・・みたいなお料理本も時には助かるのですが、そのレシピにストーリーがあるような、盛り付けや器が素敵で写真見てるだけで楽しめるような、そういうお料理本が手元に多く残りました。
実際作るとなると、時短が1番実用的なんですけどね、笑。
時短系レシピを知りたい時は、使いたい食材や作りたいお料理など、その都度ネットで検索してレシピを見つけて作ることが今は多いかかな。
こちらは最近買った2冊。
ジョコビッチさんの本はまだ途中までしか読んでいませんが・・。
両方とも中古で買いました。(付箋貼ってる、笑。)
どちらも面白いです^^
こういう健康系の本って、1冊2冊しか読まないとか、何冊も読んでいいるけど同じ人の本とか同じ考えの人の本ばかりだと、ちょっと情報や考え方が偏ってしまうことも多いのですが、いろんな角度だったり考え方の人の本を何冊も読むと、その偏りがどんどん中和されると言うか、大事なことが見えてくると言うか、情報の点と点が線につながる感じ?
そういう感覚があって、なので私は偏っているものも含めいろんな本を読むのが好きです^^
その中で、いいとこどりをするってのが私のやり方です
知識を入れて臨機応変に・・。
健康は、この2つが特に大事だと思っています。
以上~!
本の断捨離で残した本とかそんなお話でした。
ではでは今日はこんな感じで~。
エトヴォスの大人気カブキブラシ(現品2,420円)がそのまま入って、ベースメイクやスキンケアのミニボトル付き!
総額6,300円相当がこの価格で試せます
このブラシが絶品!!!
今大人気のエトヴォスのコスメ。
キットの内容はその時によってちょっと違いますが、今なら小田切ヒロさんおススメの化粧下地インナートリートメントベースが2色とも入ってます
(キット内容は変わることもあるので、購入される方は販売ページで内容確認してくださいね。)
↑こちらの豪華付録もまだ予約受付中です。