こんにちは るつです

 

さてさて、梅雨真っ最中の沖縄ですが

そろそろ梅酒を漬ける季節でもあり

 

沖縄では梅の実がスーパーに出回るのは

ほんのちょっとの間だけ

 

去年、スーパーで梅の実を見かけたとき

「明日買おう」と思ってたら

もう、それ以降、手に入らなかった・・・

 

だから見かけたとき買わないとアウトなのです。

 

今年は「小梅」を見つけたので早速購入

本当は大梅がよかったんですけどね・・・

 

 

 

通常の梅酒といえば35度くらいのホワイトリカーと

氷砂糖を使いますが

 

 

泡盛と黒糖で梅酒作り開始

 

 

泡盛は種類がいろいろあるけれど

度数30度くらいで、でも臭みがないやつ

 

わたしは、久米島の久米仙を使っています

 

 

 

「菊の露」とかも30度くらいなんですけど

わたしは臭いがどうも苦手

 

くさみがない「菊の露VIP」は高いしね・・・

これは、水割りで飲む方がおすすめです

 

 

 

 

黒糖はなんでもいいと思いますけど

 

わたしはこれを使いました

 

 

 

 

あ、たまにピーナッツ入り黒糖もあるので

購入時は気を付けて。

 

 

レシピは適当

写真の黒糖を全部入れて

久米仙泡盛も4Lの容器になみなみ入れて(笑)

 

 

はい、じゃっじゃーん!!

 

 

2年前に漬けたときは

美味しすぎて、あっちゅう間にすっからかんになっちゃったな・・・

 

さて、今年の出来はどうでしょう

今から楽しみです!!