先週から深夜の隙間時間に
少しずつ作ってきた夏用ブラウス
完成しました。
袖付を省きたかったので、
身頃と一体化したパターンで
フレンチスリーブ風に。
裾丈を伸ばして、お尻周りが隠れる
チュニック丈にしました。
薄手のインド綿で作ったので、
これからの季節、涼しく着ることができそうです。

先週から深夜の隙間時間に
少しずつ作ってきた夏用ブラウス
完成しました。
袖付を省きたかったので、
身頃と一体化したパターンで
フレンチスリーブ風に。
裾丈を伸ばして、お尻周りが隠れる
チュニック丈にしました。
薄手のインド綿で作ったので、
これからの季節、涼しく着ることができそうです。
先日、ユザワヤさんのお買い得品コーナーにて、
インド綿の涼しそうな生地を発見!
その生地を使用して、風通しの良さそうな
デザインのシャツを作成中。
パターンは、昨年のミセスのスタイルブックに
掲載していたものを自分サイズで作成。
ただいま裁断、印づけ、接着芯を
貼り付けたところまで進みました。
週末までには完成させたいです。
昨年11月にロック、メタル好きの主人のために、
ギター柄の生地を購入して、
ライブ鑑賞(参戦)用のシャツを作りました。
その後もとても気に入ってくれたようで、
ライブ以外でも着用してくれています。
生地を購入する時、
少し多めに購入することが多い私。
こちらの生地も
少し多めに買っていたため、
微妙に残っておりました。
捨てるのはなんだから、
それを活用したいなあと思っていたところ、
主人が近々ライブに出かけるよ。
と言ってきたので、
急遽、夏用の半袖ver.のシャツを
作ることになりました。
急いで半袖のパターンをつくり、
仕事から帰宅してから、
毎日夜中の時間帯に
少しずつ半袖シャツをつくって、
昨晩ようやく完成しました。
生地が微妙に足りないことがわかり、
前見頃の半分は、黒無地を追加購入して、
合わせました。
胸ポケットが左右二つ。
黒無地の方には、ギター柄生地を貼り付けて
アクセントをつけました。
主人の着画です。
薄手の生地のため、縫い目がややつり気味に
なってしまったのが、残念なところです。
この着画とは違うTシャツと合わせて、
主人は音楽ライブにおでかけ中です。
気に入ってもらえて今回もよかったです。