ずっと昔にいただいて

長期保管して忘れていた生地を発掘。


かわいい生地で使い道を考えられなかったので、

昨年甥っ子くんのじんべえを作ったときの

型紙を使用して、今度は女の子用のじんべいをつくってみました。



かわいいキティちゃんのリップル(サッカー)生地、

それも可愛すぎるピンク色。


子供のいない私には

永久に使い道が見つからない生地なので、

(二次販売禁止と生地にプリントされているので、

何かつくって販売もできない。)


差し上げる人が未定のまま、

とりあえずつくってみました。


生地量の関係上、

100サイズの仕上がりになりました。


さあどうするかは、これから考えます。



ご希望の方がいらしたら、お譲りします。

メッセージからお問い合わせください。



先日ようやく完成させた
リメイクスカート。
(元はビックシルエットのトップスです。)

一番悩んだのはウエスト部分の処理について。

ベルトとファスナーをつけるか、
ゴムテープを入れるか(すべてゴムテープを入れるか?部分的に入れるか?太さは?何本入れるか?)


ものすごく悩んで、前部分は芯を貼っただけ、
後ろ部分は2本太いゴムテープを通す形にしました。

参考にしたのはこちら↓

ミセスのスタイルブック2021初夏号に
掲載されていたユザワヤさんのページのスカートです。


ずっと継続して購入している
洋裁ライフに欠かせないありがたい雑誌です。
リメイクしようと、
襟、肩解いて、袖を取り外した状態で、また放置てへぺろ

先週放送のNHK Eテレの
ソーイングビーを観ていたら、
(リメイク課題やっていた)
急に洋裁がやりたくなったので、

家事の合間を見ながら、3日越しで
ようやく完成させました爆笑

完成したのはこちら。


イメージは昔々の西洋の貴婦人もどき?
バルーンスカートにフレアースカートをあわせた
かなり不思議なリメイクスカートになりました。




バルーントップスの型を7割くらい活かして、
ウエスト部分にタックを入れたり、
側面の丸みを削ったり、
片方だけ縫い目を利用したポケットをつけました。

ウエストは後ろの部分だけ、
3cmのゴムを2段で入れて、
楽に着れるようにしました。

自分用の服なので、縫い目はかなりひどいですが、
創作意欲のままに作ることができたので、
まあ満足(自己満足)しています。

今度はもう少し早く仕上げたいと思っています。