まだまだ使い捨てマスク買いにくいですね。

ネットで少し割高のマスクは予約販売などで

買えるようになってきましたが、

店頭では私は2ヶ月以上見かけたことはないです。


手持ちの不織布マスクの在庫がさすがに

厳しくなってきたので、

立体型のマスクを作ることにしました。


第一弾

   表地:白、裏地:柄物のダブルガーゼで

   6重構造仕立て。インナーマスクと

   フィルターシートが挟めるポケット付き。


双方の両親、兄弟、友人に送りました。


第二弾

表地:白、裏地:柄物のダブルガーゼで

   6重構造仕立て。

   フィルターシートが挟めるポケット付き。

   ガーゼ生地が尽きてきたので

   インナーマスクはなし。



これも兄弟と知り合いの方々へ。


第三弾

これからの季節向けに、

薄い生地でマスクではなく

マスクカバーを作ることにしました。

表地:薄手のダンガリー生地

裏地:サッカー生地


不織布マスクをフィルターにして使う予定。

マスクひもはつけても、不織布マスクのひもをつけても両方使えます。



第四弾

白地のストレッチのきいたシャツ生地と、

ガーゼ生地あるいはサッカー生地で

薄いマスクカバーを作りました。

こちらも不織布マスクをフィルターにして使います。

鼻のところにワイヤーを入れることができます。




いろいろつくってみましたが、

まだまだ需要がありそうなので

考えながらつくっていきたいと思ってます。