何か作るときは、

同じパターンで生地違いで、

もう1着作ることが多いです。


今回も雰囲気が異なる生地を選んで

もう1着作ってみました。




紺色に白い花?実が咲いている柄の

さらっとしたリップル生地。


目がチカチカします😅






着心地がサラッとしていいので、

暑い季節も重宝しそうです。


次回は夏のスカートを作る予定です。




少し前にシャツブラウス完成しました。


近年、同じ型で作り続けている

パンツスタイルに合わせる用の

チュニック丈のロングシャツブラウスです。


気になる下半身のボリュームが

まるまる隠せるチュニック丈は便利。


袖丈も肘が隠れる6部袖にしているので、

気になるところが隠れて安心。


私にとっては使えるパターンの

シャツブラウスです。


今回は、日暮里繊維街で購入した

エスニック調の花柄の生地で

作ってみました。





焦茶ベースで小花のボーダー柄。

向きを考えて、ストライプ柄で裁断しました。








思ったよりは落ち着いた印象に

仕上がったと思っています。


柄の効果か、これからの暑い季節に着ても

汗じみ💦が目立ちにくいところも

良いところなのではと思っています。


もう1着、生地を変えて作成したので、

次回記事にします。



初夏の気候になってきたので、

手始めに毎年定番のように作成している

チュニック丈のシャツブラウスに

取りかかりました。


最近はシャツか、ブラウスしかつくっていない。


と、いうのか、

冬の間は洋裁できなかったので、


半年ぶりくらいの洋裁です。


先日、日暮里繊維街で

夏用アイテムに使える 

さらっとした生地を買ってきました。


土曜日午後の日暮里繊維街は、

日本人よりインバウンドの方々の方が

多かった印象です。

とても賑わっていました。





この中から今回は、

こちらの生地でシャツブラウスつくります。

ボーダー柄が歪んでいます。が、


歪んだまま向きを変えてストライプ柄にして

作ってみたいなあと思っています



どんな感じにできるのか、

ちょっと楽しみです。