ご好評いただいております
「野草蒸し」ですが
「バイオ野草蒸し」にグレードアップし
椅子も材料も新たにパワーアップします!

 

バイオ蒸しは、世界初!
発酵が加わった最新の蒸し。

 

発酵の力!

発酵菌をまとって、発光。

 

従来の蒸しでは得られなかったものがあります。

 

ずっと完成を待っていました

「バイオ野草蒸し」専用の

椅子をお迎えいたしました。

 

丹精込めて造られた椅子。
吟味された素材。
発酵の蒸しに対応できる仕様。

 

「バイオ野草蒸し」を開発・展開されてる

「シャンティロータス」さんで、

さらに一つ一つ丁寧に

あんなことや、そんなことの

手を加えていただき、私の元に届きました。

 

そして、新しくお迎えした専用の椅子は

共に働いてもらえるように、と

あれこれの儀式を終えました。

 

 

 

画像で木を汲んであるような部分が

あるのがおわかりいただけますでしょうか?

 

ケミカルな接着剤は使用していない

口に入っても安全な糊が使われているそうです。

 

美しい椅子です。

 

 

愛しい植物たちの成分と発酵菌が経皮から。

 

「バイオ野草蒸し」始まります。

 

使用する植物たちも粉末です。

 

 

マントを着用し、専用の椅子に座って

下から植物たちと発酵菌を入れたお鍋で蒸してゆきます。

 

水蒸気と共に植物成分や発酵菌たちが

マントの中に充満し

けい皮から吸収させていきます。

 

発汗で体内の老廃物の排出を促し

血行促進、体質改善にも、美容にも。

 

 

☆☆

 

ケイシー療法では「首出しサウナ」

 

日本にも 古い時代にありました。
「蒸気風呂」!

 

下から火を焚いて薬草成分が
蒸気と一緒に上昇する〜!
蒸気浴。

 

博物館で見つけた資料ですが。

以下、「蒸気風呂」の説明です。

 

梅毒は古くから人々に恐れられてきた性感染症です。

現在も世界中で、猛威をふるっています。

19世紀までは梅毒を根本から治療する薬はなく、

皮膚の症状を多少緩和する薬や

対症療法しかありませんでした。

我国では昇汞や甘汞、水銀軟膏などが用いられました。
 『解体新書』の著者、杉田玄白は

回顧録の『形影夜話(けいえいやわ)』で

「梅毒患者の治療がとても難しく、

患者1000人中7~800人が梅毒患者であった」と書いています。

江戸時代には梅毒患者はかなり増えていました。

玄白はオランダから輸入した水銀剤を用いたといいます。

民間の療法ではユリ科の植物、

山帰来(さんきらい)を煎じて用いました。
 岐阜県大垣に杉田玄白の高弟である

蘭方医の江馬蘭斎がいます。

オランダの医学書にヒントを得て、

蒸気浴で皮膚の糜爛(びらん)した肉芽を

よくするということから蘭斎は皮膚梅毒にこれを応用しました。
 薬草蒸気風呂で発汗させる治療法は、

スノコの下の五衛門釜に薬草を入れる全身薬浴や、

局所薬浴でした。

保温性浴料とされる川きゅう(せんきゅう)などの

生薬を入れて血行を促進しました。

後には梅毒以外にリュウマチや

神経痛などの治療にも使われました。
 また蘭斎の内服療法として知られるのは

蜀葵(しょくき)根、大黄、風化芒硝、甘草の処方でした。

蜀葵はタチアオイの根で神経痛効果を期待し、

大黄は健胃剤として用い、

芒硝は硫酸曹達(ソーダ)で胃腸薬、

甘草は百毒を解くといわれます。

あわせて蜀葵とカミツレで患部を洗浄、

水銀軟膏を用いたりしました。
 多くの医師がいろいろな治療法を

こころみたが期待される成果はありませんでした。

ペニシリンをはじめとする各種抗生物質が

開発されるのは、戦後まで待たなければならなかったのです。

 

 

☆☆

 

植物から薬ができ

やがてその成分だけを

化学的に合成するようになり

今に至っている感じですが。

 

薬草の採集や

薬草から丸薬を作ったりするところに

私の興味はあります。

 

植物はいろんな成分を持っています。

食事療法で取り入れたり

植物をお茶にしたり
薬湯のようにして使ったり
お灸や湿布、軟膏やチンキなど
今でも民間療法でいろいろあります。
アロマの精油(エッセンシャルオイル)は
その植物の持つ芳香成分を抽出したものです。

 

植物は人間をサポートしてくれます。

 

「バイオ野草蒸し」は特別。

菌の力のすごさといったら。

その力を発揮させるのには

「バイオ蒸し」でけい皮からの吸収が一番だと納得しました。

 

音叉と「バイオ蒸し」は相性もよく

相乗効果も期待できます。

 

。+゚☆゚+。♪。+゚☆゚+。♪。+゚☆゚+。♪。+

 

岐阜県美濃加茂市

ヒーリングサロンINIPI(イニピー)

アロマ・音叉 セラピスト 山本真由美
お問い合わせ 090-2577-0572

 

serendipity0320☆hotmail.com
(上記の☆を@に変えてメールくださいませ)

 

セッションメニュー・料金

 

~メニューに野草蒸し」が加わりました~

野草蒸しとは…☆


HP http://serendipity-onsa.com/

 

★コスミックチューンサウンドヒーリングスクール

レベル1~4(stage1~13)終了(一期生)

認定サロン

 

★アロマサウンズ ・セラピスト・アカデミー

認定講師・認定セラピスト

 

。+゚☆゚+。♪。+゚☆゚+。♪。+゚☆゚+。♪。+