先日、新上司が来て色々バタバタしているが
その反面、新鮮な環境にもなって
なんだかみんなのモチベが高いように見える。
新上司はザブングルの加藤に似ているので
加藤にします
とある流れで血液型の話になり
加藤さんがB型と発言
それにより、職場女性人2人も
B型と高らかに宣言。
これにより職場の半数がB型になってしまった。
なんだか自分の家系を思い出す。
我が親族は
母B型、叔母B型、叔父B型
祖父B型、祖母O型、
従兄弟 O型 B型 B型 B型 O型
なにこの自己中家族
俺は唯一のA型
父がA型だが、生憎離婚している身だ。
日本人の約4割がA型を占めていると耳にするが
我が家ではこの統計を
ぶち壊すぐらいA型が少ない。
小さい頃からB型と共に過ごしてきましたが、
世間が思うB型はというと自己中の
イメージが浸透されてますが
言うほど自己中じゃない所感。
ここからは独断でB型を分析しますので
一個人の見解として
読んでいただけたら幸いです
B型ってどんな性格なんだろう??
僕が思ってるB型の性格は
・こだわりが異常に強く
独自の世界観が強い。
・一度物事にはまったときの
極めんとする勢いと行動力
・かなり自由人。
・正直者が多い
自己中と見られる要因が上の性格故
血液型の中で一番パワーがある
事からも来てるんじゃないかなと
趣味、興味を示した事に
関しての行動力には
目を見張るものがある。
どうゆう付き合い方した方がいい??
基本、正直者、嘘が苦手というべきか
素直に接するのが無難。
ただ自分の世界観を大事にしているので
それを否定すると、
やつらの中でその人物はシャットアウトし
消滅されます
だからといって適当に合わせても
心開かない連中ですね・・・。
それほど相手の世界に入ろうとする事も
自分の世界に招こうともしませんが、
少しでもこちらが興味を示すと
鼻息荒くなるので
中々かわいい性格だと思います。
パワーがあるので
振り回される機会が多く
相手に苦手意識持っているなら
無理に合わせると非常に疲れます。
しかし友人や人として好きな相手なら
相手の行動に合わせてあげると
結構喜んでくれます。
とりあえずB型はエンジンかかったら
止められないので
自由にさせてあげてください。
あと好き嫌いはっきりしている人たちなので
無理に好かれようとすると
余計遠ざかるので、
遠くから眺めるようにしましょう。
まとめ
B型は自由人
ではいつもの天鳳へ。
ドラは3m
何を切ろう。
手なりで進めても速度感で負けてるのは否めない。
守備力を落さず打点をあげる
ドラは何も3mや赤だけじゃない
打点アップの種となる字牌の重なりもまたドラ同様。
赤二枚持っていてゲームエンドがあるので
曲げたが・・・・
筋の本数でやめた方がいいところ。
打点が安いと思っての押しだろうが・・・
かなりヌルイ。
打点が安いと断言できる状態ならまだしも
希望的観測で打点の高さを見るのは危険。
終盤は打点読みよりも残り筋の危険度での
押し引きでした方が得
5連形を生かしたいが
さすがに7s。
放銃は仕方ないにしても
ネックが69sなので
テンパイまでの枚数は減らすが
4s打ちしての
4p周りの引きを見る手もあった。
安牌なくは無いが
勝負手なのでまだ押す。
マンズ全滅、ピンズ2筋、ソウズ3筋
と考えるとこの6sは押しすぎである。
仮に通ったとしても、このあと押すピンズが
かなり厳しい。
その時押す筋だけじゃなく
その次も押す筋の危険度も考える
7m四枚カウントできていない事から
2m打ち。
ドラが3mで下マンズが少し高い。
ちゃんとカウントしよう。