皆さんこんばんわ♪
麻雀、特に天鳳においての自分への課題は
メンタル、モチベーション
メンタルは 正常な判断
モチベは 集中力
と考えています。
約5年前に初めて8段に昇段した時は
実力に伴っていなく
今以上にメンタルがポンコツだった。
一ヶ月で119回打って
-847 トップ率21% 連対率39.5%
ラス率 39.5%
という最弱鳳凰民と言っても過言ではない程の
負けっぷりだった
これはもう正常な判断と集中力が
乏しいのが大きな要因。
この間に 壊したマウスが3つに達したという。。。
そしてキレ打ちをしていて
まさに怒りのボルテージがMAXに達した時
マウスに手がかかった・・・!!
(くっ・・・このマウス壊したら天鳳できねぇ・・・)
と一瞬脳内で理性が働いた
その後
マウスをそっと置き
歯をくいしばって 拳をおもいっきり握り
バッコーーン!!!!
自分の右太ももをパンチした。
超絶に痛い、痛すぎて
もだえ苦しんだ・・・・
あまりにも痛かったのか
それ以降マウスを壊すことはなかった。
次の日 大きなあおたんができてたとさ。
それから半年間、オフ会、フリーはおろか
セット、天鳳、麻雀本など
麻雀関連を封印してた。。
麻雀再開してから、
自分なりに麻雀への取り組み方を変え
今となってはほとんどイライラすることがない
それは結果を求めるのではなく
選択、判断を追求するようになった。
「勝てば運。負ければ実力」とはよくいったもの
選択をしたときに抽選がはじまる。
これはもう運
ただ選択の精度がイマひとつだと
それは抽選ではなく実力。
抽選自体は運だが
良質の選択が多くできれば
結果は自ずとついてくると信じて
天鳳打ち続けます
ではいつものへ
発を鳴いて2千点の手にすれば親をトバせれるかも
だが自分はスルー。
上家に捲くられる可能性があるが、
正直捲くられてもいいと思ってる
自分のスタンスとしては無理鳴きはしない
これ鳴いたところで ドラ使えない可能性もある
それならまだ守備力を落とさず
789の三色を見据えての鳴きの方が
安定するかなと。
ラス目リーチ、その巡にテンパイしたが
現物の暗刻崩し。
3着目なので自分が戦わなければいけないが
1枚切れのカン4sは分が悪い。
回している間に5667の部分で面子つくり
無理しない程度に押す。
東1局12000点リードとはいえ
14分の1なら余裕で押しましょう。
9m打ち。
この手牌ならマンズ掴まない限り、押しますよね?
なら危険牌はとっとと切って、間に合わせよう。
テンパイした時に刺さったらシャレにならん。