この一ヶ月、自分の仕事と全然関係ない話が次から次へと舞い込んできてなんだかよくわからんようになってます。


話をいただいたら、よほどのことがない限り引き受けようと思っているので、二つ返事で引き受けたんですが、それにしても、こんなに集中的に依頼があるのは何でだろ…


上司から今年はヒマだと思われてるのか、面倒なことはあいつにやらせようと思っているのか(笑)


いずれにしても、チャレンジする機会をいただいたということなので、

詳細がよくわからないのですが、勉強しながら実のあるものにしたいです。



……


あれ。

よく考えると、ここ数年、毎年のように何かとかり出されてきたような。


この1月弱で次々と変な依頼が来たんで、食傷気味になってただけで、ずっと振り回されながらやってきたことに今頃気づきました(苦笑)


直接、仕事と関係ないことが多かったんですが、たくさんの方々と出会うことができたり、新しい体験があったり、自分にとってプラスになってきているので、やるからには徹底的にやりたい!と思ってます。



がんばろっと。

最近、大学生に会う機会があって、
色々話をしていたら、自分の大学時代を思い出した。

進路に迷ってたなとか、
やりたいこと、いっぱいあって、片っ端からやってたなとか。

今でも明確に自分が何をしたいかわかってるわけではないし、
働き出したら束縛が多くて、何でもやれるわけでないんで、
学生のうちにやりたいこと、何でもしときなよってアドバイスしてきた。

まぁ。親から見ると、未だに好きなことをしているように見えるらしく、
「ほどほどにしなよ…」と言われるけど(;^_^A

久々に若い頃を思い出させてくれる人たちに会うことができて
自分も原点に戻れたような気がする。

そんな彼らに触発されて、色々やりたいことも
やってやろうかな~と考え中。

仕事もおもしろくせんとね~
大雨に台風。
西に向いて車を走らせていたら、用水が氾濫している…
某、一級河川も川幅がいつもの2倍…

ここまでの川を見たことがなかったので、呆然とした。
今回の被害の大きさを感じたけど、それ以上に県南部の被害が大きかったもよう。

知り合いの方のお宅は、何とか浸水被害は免れたものの、
停電が復旧したと思ったら、水が出なくなるといった具合で
ライフラインがパァだったそう。

自然は美しいけど、大きな脅威にもなる。
今回改めて実感した。