突然 携帯が鳴った
『 もしもし 』
『 お疲れ様でぇ~す♪ 』
気さくで軽快なトーンで始まった会話
そして 次の瞬間 言われた言葉が…
『 あれ? 風邪引いたんですか? 』
『 え"っっ? 引いてないけど 』
体調管理も仕事のうちですよね (笑)
『 どうした? なんかあったか? 』
『 いやっ 違うんですよ! EXILE の ●●さんが ガボール着けてて 』
『 へぇ~♪ 』
『 そうなんですよっ!! ブレスが ●● で ウォレットチェーンが ●●● だと思うんですけど、それでペンダントが~ … 』
確か なんかのレセプションの時に
コールブラックの関係者の方々とお会いした際
『 EXILE のメンバーも 結構 着けてますよ♪ 』
『 でも、芸能人って事務所とかスポンサーの関係とかで メディアではあまり着けられないんですよね 』
って言ってたっけ
そして、それを伝えると…
『 でも 結構イイ感じでしたよ♪ やっぱ良いですね~ 』
『 確かにな~ 』
『 まぁ それだけなんですけどねっ♪ (笑) 』
その時 俺は思った
『 まぁ それだけなんですけどね 』
っていうのは 全然 問題ない
ただ…
前から思ってたことだけど 『 そうなんですよ 』 とか 『 でも 』 の使い方 間違ってねぇーか?
そもそも なにが 『 いやっ! 違うんですよ! 』 なんだ??
今度機会があったら ツッコんでみよう
『 なにが "いやっ 違うんですよ!" なんだい?? 』 って
たぶん 特別な上下関係がある中で育ってきたから
『 取り敢えず 相手に何か言われる前に 自分の思っている事を言おう 心理 』
みたいなのが 本能的に働くんであろう
大丈夫だよ ●●さん
少なくても あなたの周りにいる方々より
全然 優しく おとなしい人だから 俺は (笑)
※ 最近 あらためて思いましたが あなたの周りは 危険 過ぎますっ!!