気の緩みが原因? 去年の秋口に再開したプロジェクトが一段落したので、そのせいかな。そこまで熱心だったとも思えないけど。
今回のプロジェクトは全く未経験の分野でしたので、それなりに結構楽しめました。規模も小さく、過去に管理したどのプロジェクトと比べても、予算規模では百分の一程度あるいはそれ以下だったのでそれを負担に感じることはありませんでしたが、却ってボランティアという責任の取りようのない位置で任されるのは少々キツイ。一人で考えて・決めて、チームとして実行する。
最終のPhase 3に進む前に、これまでに出来上がった設備は公共施設として所轄官庁の認可を得る必要があるとのこと。たぶん、これにひと月近くかかる。つまり最終工程の開始は、早くとも2月下旬。私が、配属先を去るのが2月末。ということで、結果的にヒマになってしまいました。
ボランティア活動の残件。まずは報告書2件の作成。JICAに提出する定期の5号報告書と付属文書、それに配属先と所管省庁に提出するFinal report。あとは、銀行口座の解約、借家の契約解除などなど。
ひと月も掛かるような作業でもなし。かと言って、この交通の不便な国で旅行というのもあまり魅力を感じない、、さて。
(写真は本文と関係ありません。ルサカのダウン・タウンで見かけた壁面広告です)

↓ どこかで1クリック
