どういう肉が良いのか、分かりません。とりあえずこういうのを買いました。
TOPSIDE ROASTと書いてあります。702グラム、43.52クワチャ。

オーブンを190度で余熱しつつ、肉はコショウとオリーブオイルをまぶして、室温放置。

こういうオーブンバッグを使っています。バッグ内面に小麦粉をまぶします。

肉に塩をして、バッグに入れます。玉ねぎ、ジャガイモ、ニンジンも一緒に入れて、口を閉める。加熱中に破裂しないように、バッグに3箇所空気穴を開けます。野菜入れ過ぎかな?

バッグを使うメリットは、オーブンが汚れないことと、熱効率が良い(らしい)こと。デメリットは、バッグ中で蒸し焼きしているので、このままだと表面がパリッと仕上がらないことです。焦げ目を作りたい時には、調理途中でバッグを開放しなければいけないけど、面倒なのでしたことはありません。電気オーブンの場合の上限温度に従って、190度に設定。

35分、、、長すぎたかな、、、。とりあえず1回目だ。
フライパンの上に取り出して、バッグを破ります。肉と野菜はお皿に移動。肉汁と野菜汁をそのままフライパンに。本当は濾すべきなんでしょうが、そのまま出汁におろしニンニクとラム酒を加え、塩、コショウ、バルサミコ酢、その他ありあわせの諸々を投入して煮詰めてソースを作ります。

こんな物が出来ました。人生ン十年初の自作ローストビーフ。5分余計だったかな。早く焼け具合が見たくて、切る方向を間違えてしまった。玉ねぎとジャガイモは、OK。ニンジンは、この条件だと時間が短すぎたようです。少し芯が残っている。ソースの出来もまずまず。ホースラディッシュもつけて食べました。ビールに良く合う。

次回はロースト時間を少し短くして、ニンジンは別調理、かな。