バンドの成長期・・・
こんにちは、GTです。
少年期にやっていたバンドは、ライブをすることを目標にしていたものです。
青年期では、お客様に一体感を感じてもらえるライブを目指していました。
壮年期は、子供が生まれたりして家庭の事情でバンド活動が下火になり、たまに仲間が集まってライブを楽しむようになりました。
オッサン期に入ると、時間も取れるようになったので熱心なバンド活動を再開して、今に至ります(^^♪
プレイヤーとしては、成長期を過ぎて、停滞期を過ぎて、退行期に入っているのに、青年期のライブのイメージと、現状とのギャップを感じて落ち込む自分がいます(笑)
これからどんなプレイヤーを目指したらいいのだろう・・・・
その前に、私の担当すべきパートはベースなのか、ギターなのか、若しくはドラムなのか・・・
そこから考えていこう(ーー゛)
少年期にやっていたバンドは、ライブをすることを目標にしていたものです。
青年期では、お客様に一体感を感じてもらえるライブを目指していました。
壮年期は、子供が生まれたりして家庭の事情でバンド活動が下火になり、たまに仲間が集まってライブを楽しむようになりました。
オッサン期に入ると、時間も取れるようになったので熱心なバンド活動を再開して、今に至ります(^^♪
プレイヤーとしては、成長期を過ぎて、停滞期を過ぎて、退行期に入っているのに、青年期のライブのイメージと、現状とのギャップを感じて落ち込む自分がいます(笑)
これからどんなプレイヤーを目指したらいいのだろう・・・・
その前に、私の担当すべきパートはベースなのか、ギターなのか、若しくはドラムなのか・・・
そこから考えていこう(ーー゛)
