○○は湯のごとし・・・? | オヤジロックバンド Rusty Note

○○は湯のごとし・・・?

こんにちは、ラスティGTです。


6/9(日)は高崎REFUGEでの交通遺児チャリティライブ、翌週の15(土)は、高崎Jamarsにて仲間の結婚式での演奏と、立て続け(RustyNoteとしてはしょっちゅうですが・・・)のライブをやってきました。


最近感じるのですが、ライブの翌日に疲れが残って体がだるいのです・・・

もちろん、キューピーコーワゴールドは飲んでいますが(笑)、オヤジロッカーとして体力の衰えはバンド活動に影響するほど深刻な問題なのです(^^♪


6年前にヘルニアになってからスポーツは一切止めて、また愛犬のクリスが亡くなってからは朝の散歩もしなくなり、今では「息して」「食べて」「寝るだけ」という怠惰な生活に慣れてしまい、びっくりするほど体力が落ちてしまいました・・・


たまに参加するスポーツとしては、年に1度の地元の自治会主催のソフトボール大会に参加するくらいです。


疲れてライブのパフォーマンスが落ちるのは私にとって大問題なので、少しづつ運動をやろうと数日前から腹筋・背筋、そして拳立て(?)を始めました。

拳立ては、腕立てと違って手首に負担がかからないので、私にとっては結構いいのです。


そんなことで、これからは軽い運動から継続していきたいと思います(●^o^●)


「空手は湯の如し、絶えず熱を加えなければ元の水に還る」とは、船越義珍先生の松濤二十訓ですが、私も松濤館流空手道の末席の門下生として、腹筋・背筋・拳立ては続けていきたいと思います!


余談ですが、明日のソフトボール大会に向けてグローブを探していたら、空手のトレーニングに使っていた「サイ」が出てきました(^^♪

思わず庭に出て、サイを持って空手の型である「慈恩」をやってみましたが、途中で足がもつれてドツボ♪・・・


【私のサイ・・・】


オヤジロックバンド Rusty Note