気付いたこと・・・
こんにちは、ラスティGTです。
2月は毎週スタジオに籠っているラスティノートですが、レコーディングと3/16(土)福生チキンシャックのライブに向けた新曲の仕上げに取りかかっています。
レコーディングの方では、録音した曲を聴くと「テキトー」な演奏に、「う~ん・・・」と唸ってしまいました。
私は自称ギタリストなので、ベースを弾くのはラスティノートの練習とライブだけ・・・(^^♪
演奏に支障が無ければ、練習しなくてもいいや!って思っていたのですが、録音すると欠点ばかり気になってしまい、今夜は久しぶりのベース自主練をやってしまいました(笑)
特に気になったのは、音の大きさがバラついていることです。
私はギターの弾き方なので、「ダウン」→「アップ」でピック弾きをしています。
ベースは生音に近いので、同じ強さで弾かないと音量がバラついてしまうのですが、私の演奏は安定感がなくて気になりました・・・
また、私は指をスライドさせて音の隙間を埋めることが多いのですが、タメて弾くとスライドがモタってしまい、正確に譜割の中に入っていませんでした(^^ゞ
バンドで演奏する時は、ベースの音って聞こえづらいのですが、レコーディングにより「テキトーベース」が白日の下に晒されてしまいました・・・(ーー゛)
そんなことで心機一転、久しぶりに練習をしてみました。
→ ピック弾きでは、強めのダウンピッキングで弾き続ける・・・
→ スライドは、クリックに合わせて譜割に収まるように・・・
(初心者なので、基礎練習が中心です)
ほとんど自己満足の世界ですが、ライブにお越しいただくお客さんに良い演奏を聴いてもらえるように、しっかり準備していきます(^o^)/