ネックシャッターといえば、カットした髪の毛がクロスの襟口から入らないという機能性も然ることながら、その豊富なカラーバリエーションも人気のひとつとも言えます。
ご存じ、カラーは全部で6種類。ブルー、ピンク、イエローにホワイト、ライトグレー、そしてダークグレーです。
もうすっかりお馴染みとも言える、『Hair Angel Vol41』の亜由美さんが、美容師さんにつけてもらってたネックシャッターが切れてペラペラになってた場面、あんなことって、実際あるのでしょうか?
気になったものですから、近所に住んでる美容師さん(甥っ子の友だちのお母さん)がお店が休みで、妹の所に遊びに来てたので、それとなく聞いてみましたところ、
「ごくたまにだけど、誤って切っちゃうことありますよ。クロスの色と同じような色のやつだと、その危険性は高いと思いますね。あたしは切ったことないけど」
だから、クロスの色に合わせてネックシャッターの色を選ばないといけないとのこと。彼女の勤めているお店では、レモンイエローのカットドレスに、ネックシャッターはブルーとピンク、ダークグレーだそうです。
なるほど、確かに私の行ってる美容室でも、カットドレスはシルバーのかかったダークグレーで、ネックシャッターはブルーとピンク、イエローにホワイトでした。
つまり、お互いに逆の色合わせをすれば、誤って切っちゃうリスクは避けられるわけですね。白っぽいクロスならホワイト以外のネックシャッターをするみたいに……。
M・Nさん(仮名)、私の些細な質問に答えていただき、誠にありがとうございました。(ネックシャッターフェチとして)とても勉強になりました。

※おまけの画像。真っ白いカットドレスにダークグレーのネックシャッター。確かに見やすい取り合わせです。でも、私的には、ブルーかピンク、イエローのどれかにして欲しかったですね。

かわいい子供用袖なしクロスにイエローのネックシャッター。パッと見、赤ちゃんみたいに見えますね。

サーモンピンク?オレンジ?の袖なしクロスにブルーのネックシャッター。これも確かに見やすいです。

これは間違いというか、エクセル丸福さんのネックエプロン。薄いクリーム色にブルーの取り合わせ。なんだか大人のよだれ掛けみたいで、とてもかわいいですね。
やっぱり、ネックシャッター最高‼
ご存じ、カラーは全部で6種類。ブルー、ピンク、イエローにホワイト、ライトグレー、そしてダークグレーです。
もうすっかりお馴染みとも言える、『Hair Angel Vol41』の亜由美さんが、美容師さんにつけてもらってたネックシャッターが切れてペラペラになってた場面、あんなことって、実際あるのでしょうか?
気になったものですから、近所に住んでる美容師さん(甥っ子の友だちのお母さん)がお店が休みで、妹の所に遊びに来てたので、それとなく聞いてみましたところ、
「ごくたまにだけど、誤って切っちゃうことありますよ。クロスの色と同じような色のやつだと、その危険性は高いと思いますね。あたしは切ったことないけど」
だから、クロスの色に合わせてネックシャッターの色を選ばないといけないとのこと。彼女の勤めているお店では、レモンイエローのカットドレスに、ネックシャッターはブルーとピンク、ダークグレーだそうです。
なるほど、確かに私の行ってる美容室でも、カットドレスはシルバーのかかったダークグレーで、ネックシャッターはブルーとピンク、イエローにホワイトでした。
つまり、お互いに逆の色合わせをすれば、誤って切っちゃうリスクは避けられるわけですね。白っぽいクロスならホワイト以外のネックシャッターをするみたいに……。
M・Nさん(仮名)、私の些細な質問に答えていただき、誠にありがとうございました。(ネックシャッターフェチとして)とても勉強になりました。

※おまけの画像。真っ白いカットドレスにダークグレーのネックシャッター。確かに見やすい取り合わせです。でも、私的には、ブルーかピンク、イエローのどれかにして欲しかったですね。

かわいい子供用袖なしクロスにイエローのネックシャッター。パッと見、赤ちゃんみたいに見えますね。

サーモンピンク?オレンジ?の袖なしクロスにブルーのネックシャッター。これも確かに見やすいです。

これは間違いというか、エクセル丸福さんのネックエプロン。薄いクリーム色にブルーの取り合わせ。なんだか大人のよだれ掛けみたいで、とてもかわいいですね。
やっぱり、ネックシャッター最高‼