ちと仰々しいタイトルで始めてみましたが^^;





行ってきました

「ラファエル前派展」!!





タイトルはこの展示会のキャッチコピーより(^^)













{11F3DF20-D842-487E-AE08-924F943996EC:01}

ロセッティの「プロセルピナ」
(ポストカードのアップね)






うーん、美しい!(o´▽`o)








この展示会のパンフレットってこの絵を一面に使っているんだけど



この絵をみて絶対に観にいきたいな!
と思いましたよ~ヽ(´o`





そしてやはり実際の絵は迫力ありました!





この絵に限らずですが、この展示会に出展されている絵は、明るい部分と暗い部分がハッキリとしたコントラストが高い絵が多く



迫力があってとても美しい作品が多かったです!









{9BE1147D-6B2C-4B08-AE1C-E01F27FCBD0B:01}

ミレイの「オフィーリア」











[ラファエル前派兄弟団とは!?]

1848年のロンドンで7人の若い芸術家たちが、盛期ルネサンスの巨匠ラファエロを規範としてその形式だけを踏襲する保守的な当時のアカデミズムに反発して、ラファエロ以前の素直で誠実な初期ルネサンス芸術に立ち返るべく
「ラファエル前派兄弟団」を結成した。

↑パンフレットの記事より抜粋☆







フムフム(@_@)





ま、よーするに


温故知新ってところか、、、







え?違う^^;







まー、あれですよ。
いつの世にもですね、それまでの既成概念をぶち壊して新しい流儀をつくろうとする挑戦者達がいるってことですな
σ(^_^;)






とにかくこういうものは頭でアレコレ考えずに実物をみて感じろ!
ってところなんですかね







百聞は一見に如かず 
ということで、



実際にみてきて初期ルネサンスをビシビシ感じてきましたよ(^o^)/













{1DDB9E4B-661C-4D3E-AE64-7F74CBF7E99A:01}

バーン=ジョーンズ「『愛』に導かれる巡礼」












感じましたかな?










ルネサンス、












どうザンス (´∀`)