このブログについて | rustlex385のブログ

rustlex385のブログ

作編曲家から見た音楽理論の捉え方や実際の活用方法、その他日々思う事感じる事などなどお伝えしています。よろぴくね(・∀・)♪

初めまして( *´∇`)ノ
作編曲家・音楽講師の河合です。

先日アメブロを登録して、
バタバタした日常ながらもようやく記事を書き始める事が出来ています(^^)

僕は普段、
コンサート用の作曲やアレンジのお仕事をさせて頂いている傍ら、
楽典やコード理論、ピアノコードワーク、音感リズム感などのレッスンをしています。

具体的にどんな経歴でどんなお仕事をしているのかは左側のプロフィールを見て頂くとして…


アメブロを登録してからは、ブログを始めて行くにあたって、
どんな記事を書いていこうかと考えていました\(^o^)/

で、思ったのですが、
ここでは、主に音楽を作る人や演奏する人に向けた内容を書いて行こうと思います。

独学では敷居の高い音楽理論を学びたい人
音楽理論を知識だけではなくて、実際の活動に活かしたい人にとって、
音楽理論の解りやすい説明が読めたり、
同じ理論でも、一般的な教則本には余り載っていない様な考え方、
自分の作曲に音楽理論を活用して来た経験を通して解ってきた実践的な使い方、
そしてその練習の仕方などが読めたら便利ではないですか?

教則本に載っている様な、
ただ単純に「理論」としての内容を載せるのは教則本が有る以上全く意味が無いので
例えば、コード理論を例に挙げるなら、
「どうしたらコード理論を実際の作曲や演奏に役立たせる事が出来るのか?」や、
「そもそもコード理論は、解ると何が出来る様になるのか?」とか、
「コード理論を習得するコツ」とか、
「コード理論の中でも使用頻度が高くて直ぐに使えるもの(=重要なもの)は?」とか、
とにかく本には載っていない様な、現場寄りの情報を提供して行こうと思うのです。

理論は理論で出回っていても、
お仕事で作曲やアレンジをする人が
実際にその理論をどう使っているのか?とか、
実際にその理論をどう捉えているのか?とか、
そういう生の声が読めたら、面白そうだなと思うわけです。

また、理論だけではなくて、
音楽の技術にまつわる事で普段考える事や、「どうしたらそれが身に付けられるのか?」
ヒントになる様な事も書いて行けたらと思います。


音楽が中心のブログですが、
音楽以外の事でも、普段から思う事や感じる事、
そして僕なりに色々と模索してきた、
「より良い人生を作って行くにはどうしたら良いのか?」
についてのヒントになる様な事など、
自分の得意分野から、色々と役に立つ情報を発信して行こうと思っています。


プロフィールの下の方の『マイプロフィール』にもある通り、
僕は子どもの頃に作曲家を目指し、
有難い事に今作曲というお仕事でお金を頂いている立場です。

自分の経験から、
「人は、自分が望む結果は、大体の事は自分がしっかりと舵を取れば意図的に手に入れる事が出来る」と感じています。

そこには偶然でも運でも無くて
しっかりとした「意図」的な力が働いています。

勿論、沢山の方のお力添えが有っての今ですが・・・
それも、どんな人と出会い、どんな関わりを大切にし、どんな生き方をするか?で、
どんな人に、どんなお力添えを頂けるかは変わってしまう可能性は有りますよね。

僕自身、
沢山の人に沢山の大切な時間と想いを乗せたお力添えを頂いて今が有るので
その過程で身に付けた知識や技術を多くの人に提供して行く事が、恩有る方々への恩返しや、自分の社会での役割の一つだと感じています。

段々と余裕が生まれてきたら、
必要な人はメールでの詳しい相談や、
時間を定期的に伴う内容で、かつ有償でも良いから更に詳しく勉強したい方向けにはレッスンの事なども
聞いたり知ったり出来る様な状態も作ろうとも思っています。


とまぁ、後半少し熱く語ってしまいましたが、
音楽8割、考える事感じる事2割
みたいな感じで書き進めて行きたいと思いますので、
皆さまどうぞ、
これからよろしくお願いします(・∀・)♪