緑陰に涼風を求めて、明月院参道へ。

早い梅雨明けに、

紫陽花も気の毒です。

炎天下でも、

紫陽花に癒される明月院境内です。

本堂の丸窓、「悟りの窓」。

秋は紅葉がとても美しい窓です。
初夏は緑が映えますね。
ちなみに、庭から悟るとこうなります。

その庭は、とても手入れが行き届いています。
青いお地蔵さんに癒されます。

境内には竹林もあり、束の間の避暑を。

最寄りは北鎌倉駅。
何度訪れても、昭和の魅力溢れる駅です。

ここから、鎌倉までひと駅歩いてみました。

暑かったですが、山から降りてくる風は心地がよいです。
鎌倉から江ノ電に揺られ、
極楽寺の成就院参道へ。

由比ヶ浜は、すでに夏色。
夏を背景にした参道は美しいです。
最寄りは江ノ電極楽寺駅。

開業当時の様子を色濃く残す、素敵な駅です。
鎌倉駅周辺の喧騒から離れて、不思議な世界に迷い混んでしまうような駅です。
極楽洞を抜けていく江ノ電。
開業当時のまんまのトンネルです。

江ノ電は民家の軒先をかすめるだけでなく、こんなに険しいところも健気に走り抜けていくのですね。
紫陽花の見頃は過ぎてしまったけれど、そんな記念に入場券。

さあ、今年も江ノ電が夏を連れてきましたよ。
暑かったけど、
短かったよね、夏。
って言えるような、夏になりますように。
……………………………………………………………………

七夕のお願いごとは何?

#七夕2018 をつけてブログを書くと!?
あなたのブログに何かが起こる!詳細を見る