奇跡の青と言われる
神秘的な青い水面。
立ち枯れた木々、若葉の彩。
陽射しの変化で彩りも変幻する湖面。
ここは、奥四万湖。
コバルトブルーに心を惹き付けられました。
なぜ、こんなに美しい青なのでしょう。
名湯、四万温泉に秘密があります。
源泉の成分が光に反射すると言われているのです。
…………………………………………

その四万温泉は、昭和の香りいっぱいの温泉街。湯浴みをして、手拭い片手に散歩をすれば、昭和な私の心が満たされていきます。
時がゆったり流れています。
一球一球を大切に打つ、スマートボール。
その玉も、ブルーでした。
元禄時代創業の積善館は、
千と千尋の神隠しで湯屋のモデルになったと言われています。
館内も見学させていただけます。
こちらは浪漫のトンネル。千と千尋のワンシーンのモデルとされています。

温泉街を流れる四万川。
こちらも素敵なブルー。
四万温泉は飲泉により胃腸病に効くと言われます。そもそも四万の病に効くと言われる名湯です。四万ブルーに目も癒されて、こんなに幸せなことはありません。
…………………………………

さて、温泉街から四万川を下ると、
川床を岩がえぐったと言われる甌穴があります。
ここも見事な四万ブルーです。
あまり宣伝すると混雑してしまいそうですが、
私の拙いブログならそんな心配はないでしょう。

最寄り駅はJR中之条駅。「平成の書」でお馴染みの小渕元首相の故郷です。
東京から130㎞程のところで、こんなに神秘的なブルーに出会えるなんて。
夢のようです。